湖東中日記(R4 9/23~)Part15 期末面談
★感染症対策等 ⇒ 松江市等のHPへ コロナ関係や支援窓口案内 ジャンプ
松江市 子どもの相談 子育て相談窓口の紹介
内閣官房 孤独・孤立相談ダイヤル(通話料無料) 心がもやもやしたり、不安やなやみがあったり 12/1 の12:00~12/2の12:00
★行事 給食
◎月別行事予定 12月行事予定アップしました。
◎給食献立表 12月献立表アップしました。
★湖東中情報
登校時までに大雨・洪水警報が発表された場合の等の湖東中学校の対応や連絡方法について
★進路情報
MATSUE DREAMS 2030 .pdf 「2030松江から今を考えてみたくなりました。」
未来は現在の積み重ねでできると考えます。「私は何を目指そう?」と考えるあなたを・・・社会は必要としていると考えます。
松江市教育大綱 2022-2029 pdf2-2029.pdf
文部科学省の動画 「専門高校ってどんなところ」はここからどうぞ
◎県内高等学校・特別支援学校(高等部)学科・学校紹介誌 (島根県教育庁)にジャンプ
◎県内 県立高等学校グランドデザイン(県教育委員会のホームページ)にジャンプ
★松江市の防災に関わることについてはこちらから確認いただくことができます。
★今までの湖東中日記 Part14以前にはこちらからジャンプ
★NEW
12/15(木) 期末面談として予定している期間を終了しました。都合をつけてご来校ありがとうございました。期間中の面談が難しかった方のご来校をお待ちしていますので、よろしくお願いします。 今週末土曜日から気温の低下が予想されています。健康管理に気をつけましょう。
12/13(火) 今冬 一番の冷え込みになると予報。登下校時に雪が降る可能性も・・・ 皆さん準備をしてくださーい。 このような予報が出ているときは時間にゆとりをもって動き出しましょう。
12/11(日) 女子バスケットボール部 決勝進出かなわず。
12/10(土) アンサンブルコンテスト【銀賞】 女子バスケットボール部2日目に進出 男子バスケットボール2日目に進出かなわず 女子卓球部【準優勝】
12/6(火) 島根県学力調査(対象1・2年生)
12/1(木) 3年生保護者対象 進路説明会 19:00~ 駐車場は校舎裏
12/1(木) ふれあいフェスティバル
11/30(水) 第31期生徒会選挙
11/28(月) 1年生2年生 期末テスト第1日目
11/24(水) 第31期生徒会選挙 選挙活動
11/21(月) PTA主催の環境整備作業が行われました。教室の窓 校舎周辺を整えていただきました。例年のように1年生がボランティア精神を発揮しました。 今朝、学び舎が微笑んでいるように映りました。みなさん、ありがとうござします。
11/17(木)3年生2学期期末テスト 第1日目
11/16(水)授業研究 たくさんの先生が授業を相互に見合って協議をして、質の高い授業を提供しようと努めています。教育委員会や教育センターの先生も参加いただいています。 【画像は1年生の理科の様子】 その他10月中旬より 6回の実施をしています。
11/13(日)気温高く 思わぬ豪雨 気温の変動大きく 健康管理を 上手に体温管理のための衣服調節を
11/12(土) 公開授業・第2回学校運営協議会を感染症拡大防止策を講じて開催しました。 公開授業は各学年奇数組は1時間目9:20~ 偶数組は11:20~生徒昇降口にて販売活動をしました。校地内の自家用車の通行にご配慮いただき、ありがとうございました。
11/7(月) 避難訓練 原子力防災訓練にあわせて訓練を実施しました。自分のこととして考えるために、原子力災害時の対応を検索してみました。
11/5(土) 出雲地区 バドミントン出場 ●出雲地区大会 卓球 バスケットがあります。感染症拡大予防の意識を再度高め、応援をお願いします。
11/2(水) 出雲地区新人剣道大会 中庭が季節の移ろいを表現しています。 優しい気持ちで(^^♪ ♬ 教室に入れば・・・ メッセージ🎶
11/1(火) 校内音楽会 貸し切りバスで移動します。
10/27(木) 校内音楽会 リハーサル
10/24(月) 中間テストの解答用紙が返却されつつありますね。自分の将来を見つめて改善すべきはどんな点でしょうか? 授業への取り組み 分からないところへ戻っての取り組み 先生への質問 粘り強さ等の自己課題の解決 いつでもどこからでも努力することができます。次への備えを力強く、しなやかに
10/20(木) 気温が低くなりました。体調管理をしっかりしようと思います。
10/21(金) 校内音楽会 学年リハーサルをしました。
10/18(火) 中間テスト 第2日目 努力は裏切らない
10/17(月) 中間テスト 第1日目 校内音楽会の練習が始まりました。
10/14(金) テスト前の休日 上手に時間を使えるとよいですね。
10/13(木) 秋晴れ 錦秋の候です。中間テスト前です。計画通りに学習は進んでいますか?その先に何年後かの自分の姿が見えるでしょうか?みんなで伸ばす力、一人で身に着けるちから、 24Hのタイムマネジメントは一人一人のあなた自身があなたの監督さんです。
10/11(火) 新人戦の報告会に引き続いて 生徒会から音楽会スローガン発表 「共奏」です。 生徒会活動全体のスローガン「協想」 体育祭は「共走」 全校生徒が協働して多様な活動に成果を上げています。工夫を凝らしたアナウンス「キョウソウ」 それぞれの 「キョウソウ」に込められた願いを、秋風の中ふと立ち止まって、「へーーーなるほど」って思っています。 音楽会当日に向け しっかり奏でたいと思います。
10/8(土) 新人戦の結果はトップページよりご確認ください。応援いただきありがとうございます。引き続き応援いただきますよう。一日一日を大切に積みあげてまいります。心技体の鍛錬を・・決勝の一本をイメージして頑張ります。
10/7(金) 各部の応援に多数お出かけいただきありがとうございます。
10/5(水) 松江市新人大会(卓球の部) 第18回松江市小中学校連合音楽会 予定通り開催
10/4(火) 応援したくなる湖東中生!!・・・校内に掲示してある文言ですね。 「あなたが応援したくなる人って?」 その人物像に自分を近づけようとしているあなたを他人は応援したくなる。よい循環を共に創造しよう。 ★勝つという目標:心・技・体の充実に照らしてみて 体は:バランスの取れた食事 良質な睡眠 運動 これを基本とするという考え方。 食べる:給食など食事をしっかりしていますか? 睡眠:悩み事は解決に向かっていますか?等 解決のためには、家族の力も自分以外の人の力をしっかりと生かしている人もたくさんします。 言葉として表現し相談してみること 一緒に考えること これも応援。 互いに応援しあって、ベストコンディションで挑みましょう。
10/3(月) 素敵なご縁 新しい気づきと発見
9/29(木) 1年生 自分を知る 2・3年生も1年生の時にお話をしていただきました。自己伸長に生かしてほしいと思います。
★3年生の職場実習(9/27~9/29)
9/29(木) 朝もやの中 職場体験3日目 緊張の一日目から始まり 仕事を覚える なれる 工夫することを通して、働くことの意義や人とのつながりの感動を・・・ 皆様のご協力により、感じて味わうことができました。社会貢献の気持ちを高め 将来を見つめ進路選択に生かしていきます。
9/27(火) 職場実習に学校から出かけていきます。 1年生の市内研修 2年生の修学旅行で見分を深め 3年生の職場体験を踏まえながら 自己のライフプランを考えながら進路選択を考えます。9教科や部活動 パート活動等の多くの活動を通して、自分を見つめ 可能性を追求し たくましくいきぬく力を育みましょう。【日々是好日】
9/22(木) 朝夕の気温が20℃を下回るようになりました。例年より幾分早いですが、衣替えの移行を適切に行うよう生徒に伝えています。ご家庭でのご協力をお願いします。
9/22(木) 2年生修学旅行 3日目 元気に松江に帰ってきました。送迎について、みなさまのご理解とご協力に感謝いたします。引き続きかけがえのない体験が可能となりますよう、感染症拡大防止策にご協力ください。
9/21(水) 1年生松江自主研修
2年生修学旅行第2日目 全員元気で予定通り各組の研修場所に出発しました。そして昼食中!!
9/21(水) 交通安全 みなさん一層意識を高めましょう。竹矢公民館(9号線での活動)
9/20(火)2年生修学旅行 第1日目
9/20(火) 台風の上陸・通過がありました。状況等はいかがでしょうか? 本日9/20(火)1・3年生は通常登校です。2年生は、予定通り修学旅行に出発いたします。
9/19(月) 8:00配信 台風が接近しています。安全を確保して生活しましょう。現在の学校の予定変更は昨日までにメールでお伝えしている通りです。2年生の保護者様には、9/26(月)の2年生の予定も配信しています。
9/17(土) 台風の接近に伴い9/19(月)の学校の活動を変更します。(1)2年生の修学旅行前の出校日を9/19(月)に予定していましたが中止します。 (2)9/19(月)の部活動等の活動も中止します。その後の対応については、「すくーる・メール」を活用してお伝えしますので、ご確認いただきますようお願いします。
9/16(金) 台風14号の動きが気になるところです。新人戦を間近に各部とも準備を進めてまいります。修学旅行については、準備をしっかりとして出発します。この連休中の対応は、「すくーる・メール」を活用して連絡をしますのでご確認をお願いします。