トップコンテンツアルバム記事一覧9月26日の美保関小学校

コンテンツ

9月26日の美保関小学校

2年生は、菅浦地区に出かけて、大根の種まきを体験しました。お世話になったのは、「菅浦ふれあい農園~すげー畑~」です。

P9260013.JPG P9260002.JPG

菅浦地区の畑づくり名人の皆さんによって荒れた土地は掘り起こされ、畑の周りにはたくさんの石ころが集められていました。法田で飼育されているヤギのフンから作られた肥料を使っていることや大根のルーツや種類、種の植え付けの方法など役に立つお話をたくさん聞かせてもらいました。

P9260007.JPG P9260011.JPG P9260016.JPG P9260021.JPG P9260055.JPG 

お話が終わるとさっそく作業開始。20センチ間隔にペットボトルで跡をつけて、種を植える穴を3つずつあけていきます。その上に土や籾殻をまく作業を必死に行いました。

P9260024.JPG P9260028.JPG  P9260036.JPG P9260045.JPG P9260047.JPG P9260039.JPG 

一時間があっという間に過ぎていきました。終始菅浦地区のみなさんの温かい眼差しと支援によって子どもたちは楽しく活動を行うことができました。収穫までに草取りをしたり、様子を観察するなど大切に育てていきたいと思います。貴重な体験を本当にありがとうございました。

戻る