学習発表会(10月25日)
10月25日(土)、学習発表会を行いました。午前はこどもたち同士で見合う場として、午後は家族の方や地域の皆様に見ていただく場として開催しました。
オープニングは、1年生によるあいさつです。続けて、1年生による劇「スイミー」の発表です。いろいろな海の生き物が登場しました。最後には、小さな魚たちが一緒になって、大きなマグロを追い払いました。
2年生は、劇・発表「ニャーゴ」の発表です。猫とネズミの心温まるお話の劇に、生活科の町探検で学んだことを交えて発表しました。
3年生は、音楽劇「秋鹿ぼうけん隊」の発表です。歌あり合奏ありダンスありの発表で、3年生全員がノリノリのステージでした。
4,5,6年生の発表は、6年生によるスローガンや委員会の活動紹介から始まりました。そして、会場全体を盛り上げるパフォーマンスへと続きました。
観客の皆さんにも参加してもらっての、大ジャンケンゲームでした。会場のみんなで盛り上がりました。
その後、合唱「虹が生まれる」を歌いました。歌声に思いを乗せて、会場の皆さんに届けました。
最後に、「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」を合奏しました。みんなでリズムを合わせ、会場中に幸せの魔法のメロディーを響かせました。
各学年の発表が終わると、初代校長の奥原碧雲先生作詞の「松江」の斉唱です。最後に、児童代表が終わりのあいさつをして閉会となりました。たくさんの家族の方や地域の皆様に観ていただき、大きな拍手をいただいた心温まる学習発表会となりました。
終了後には、たくさんの保護者の方が一緒に片づけてくださって、とても早く片付けが終わりました。ご協力ありがとうございました。