小学校中学校連合音楽会。本日2日目。小学校午後の部の5番目に朝酌っ子が出演しました。

その、およそ1時間前。

IMG_0002.JPGIMG_0006.JPG

昼食を終えて、県民会館に着いたこどもたちです。まだ緊張はしていないようです。

IMG_0011.JPGIMG_0010.JPG

IMG_0012.JPGIMG_0007.JPG

IMG_0019.JPGIMG_0013.JPG

これから始まる大きな挑戦に向けて、笑顔で会場に向かっています。

IMG_0018.JPGIMG_0027.JPG

IMG_0028.JPGIMG_0022.JPG

IMG_0030.JPGIMG_0031.JPG

IMG_0032.JPGIMG_0033.JPG

13時20分開演。各校の発表が始まりました。どの学校もすばらしい発表でした。

ステージの横にいたので、歌声も楽器の音も間近で聞くことができました。

どの学校も素敵でした。一生懸命練習してきたのだなあと何度も思いました。

そして、朝酌小の出番となりました。

まずは合唱「小さな勇気」前日の壮行演奏会も素敵でしたが、本番はより気合が入っていてよかったです。

気合というのは、力が入っていたのではなく、美しい声に磨きをかけていたということです。みんなの歌声が美しかったです。ハモリもよかったし、強く歌うところでその強め方もそろっていたので、言葉に心がこもって伝わりました。

100点です💮

そして、合奏「ダンスホール」。合奏も気合が入っていました。でも、慌てるのではなく、自分の音を大切にしっかりだすことができていました。動きもノリノリで楽しそうでした。音楽っていいなあと改めて思いました。

「いいぞ。いいぞ。」と思っているうちに発表は終ってしまいました。やっぱり100点です。

これで、こどもたちが目標としてきた本番が終わりました。

あっけなかったけど、とても濃い時間でした。

この発表の時間が、それから練習を始めてから今日までの時間が、こどもたちにとって、これからの力になっていくことは間違いないと思います。

朝酌っ子のみなさん。よくがんばったね💮💮

IMG_0015.JPG

発表の様子は、山陰ケーブルビジョンにて11月23日に放映予定とのことです。

お楽しみに。

戻る