松江市役所の防災危機管理課の方から、災害や防災について話を聴きました。

災害にはどんな種類があるのか。

9月1日が全国で防災の日になってるのはなぜか。 

日本は世界で4番目に地震が多い国であること。 

松江市では昭和47年に大きな水害があったこと。 など

メモを取りながら、しっかりと話を聴いていました。

CIMG8593.JPG

近々4年生は、朝日公民館に出かけて、防災についての取り組みや、

防災倉庫の保管品について話を聴く予定にしています。

地域の防災についてしっかり学ぶとともに、防災についての意識を高めてほしいと思います。

戻る