今日の給食は、2回目の「小泉八雲ゆかりの地献立(熊本市、焼津市、松江市、アイルランド)」の日でした。

今日は、静岡県焼津市の献立として「黒はんぺん」「しらすぼし」のメニューでした。

そして今日は・・・その給食を6年生と一緒に食べるために、松江市から

上定昭仁市長さん、青木佳子教育長さん、大谷晶子副教育長さん、村松哲也学校給食課長さんが

来校されました。6年生の各教室で、学校給食課で作成された「小泉八雲ゆかりの地献立」スライドを

一緒に視聴してから給食を食べました。

CIMG8838.JPG

CIMG8844.JPG

CIMG8840.JPG

会話をまじえながら、美味しく給食をいただきました。

デザートには、松江市内の洋菓子店で給食用に作っていただいたクッキーがありました。

袋には、小泉八雲さんとセツさんが英会話をしているイラストがついていました。

給食の後には、一言ずつお話をいただきました。

CIMG8847.JPG

DSCF0029.JPG

その後、給食の片づけ方を丁寧に教える6年生の姿もありました。

CIMG8854.JPG

「小泉八雲ゆかりの地献立」が、こどもたち一人ひとりの"ふるさと松江"への思いを膨らませたり、

食への関心を高まらせたりすることにつながってほしいと思います。

戻る