今年もふれあいジャガジャが交流会スタート!
公民館の方にお世話になり、2年生が地域の方と一緒にジャガイモを育てる「ふれあいジャガジャが交流会」が今年も始まりました。
はじめの会では、社会福祉協議会会長さんから「今年もカレー作りを楽しみに育てましょう」とお話していただきました。
児童代表があいさつし、お手伝いしてくださる地域のかたにもあいさつしました。
そして、これからカレー作りまで一緒に活動する班ごとに自己紹介をしました。地域の方に優しく声をかけてもらってうれしそうでした。
いよいよ作業の始まりです。まず、JAの方に種イモの植えつけ方を教わりました。興味津々、しっかりお話を聞くことができました。
班に分かれてプランターに土を入れ、種イモの向きなどに気を付けながら植え付けをしました。
ここでも地域の方がやさしくお世話してくださって、2年生は張り切って取り組んでいました。
無事に作業は終了。プランターを移動し水やりをしました。
終わりの会では、児童代表が感想を述べ、2年生全員でお礼のあいさつをしました。2年生の「上手にできた」「カレーが楽しみ」という声からも、楽しくふれあい充実した交流だったことが伝わりました。
朝日・白潟公民館の皆様、社会福祉協議会の方、JAの方、たくさんの地域ボランティアの皆様、ありがとうございました。
***この模様はマーブルテレビで放映されます。9月6日夕方のニュースです。お楽しみに。***