【5/31(金)松江ブロック大会壮行式&東部地区吹奏楽祭にむけて】

31日の6校時、第1体育館で松江ブロック大会壮行式を行いました。

新型コロナの影響で昨年度まで約5年間、壮行式はオンラインで行っていました。

オンライン壮行式では、カメラを通して各部キャプテンが挨拶をするのみでしたが、今回は参加生徒は前に並んでの従来型、応援団の指揮による応援も5年ぶりに行いました。

大勢の選手が整列した様子は感動的でしたし、各部キャプテンの挨拶もとてもしっかりしていました。

いよいよ来週、本番を迎えます。

練習の成果を発揮し、好成績を期待しています。

IMG_6138.jpg
IMG_6134.jpg
IMG_6135.jpg
IMG_6137.jpg
IMG_6140.jpg

IMG_6142.jpg

放課後、音楽室では明日の東部地区吹奏楽祭に向けて吹奏楽部が練習をしていました。

素晴らしい演奏に圧倒されました。感動しました。

明日もきっと聴衆の心に響く演奏をしてくれると思います。

CIMG7586.jpg
CIMG7590.jpg

【5/29(水)学級目標発表会(1年生)】

29日6校時に1年生が「学級目標発表会」を行いました。

各クラスの代表が、目標に込められた思いをしっかりと発表しました。

入学から2カ月が経ちましたが、これから更にクラスの団結を深めてほしいと思います。

IMG_6086.jpg
IMG_6089.jpg
IMG_6091.jpg
IMG_6093.jpg
スライド3.jpg
スライド4.jpg
スライド5.jpg
スライド6.jpg
スライド7.jpg
スライド8.jpg
スライド9.jpg
スライド10.jpg

【5/28(火)命の大切さを学ぶ教室】

28日5,6校時、全学年体育館に集合して、「命の大切さを学ぶ教室」を行いました。

講師に江角弘道さんをお招きし、「亡くなった娘からの生命のメッセージ」との演題で講演をしていただきました。

江角さんは、平成11年に当時20歳の娘さんを飲酒運転の車両による交通犯罪で亡くされました。

その後、犯罪による死の理不尽さを胸に抱き、平成20年に出雲にて「生命のメッセージ展」を開催するとともに、各地で講演をされています。

事故当時の様子や、突然娘を亡くした親の気持ちなど、江角さんの心の叫びに生徒たちは真剣に耳を傾けていました。

終盤では、「私たちが、今、生きていることは、『あたりまえ』ではない。生きていることは、ありがとうです。」とのメッセージをいただきました。

今日の講演から、自分自身を大切にすること、家族や友達に感謝することを心がけてほしいと思います。

IMG_6043.jpg
IMG_6044.jpg
IMG_6046.jpg
IMG_6051.jpg

【5/27(月)学級目標発表会(2年生)&教職員救急救命法講習会】

先週の3年生に続き、27日5校時に2年生が「学級目標発表会」を行いました。

模造紙メインでとても凝った学級目標の発表でした。

この発表で終わるのではなく、目指す学級に迫れるよう充実した毎日を送ってほしいと思います。

CIMG7551.jpg
CIMG7571.jpg

 2-1                    2-2

3-1.jpg
3-2.jpg

 2-3                    2-4

3-3.jpg
3-4.jpg

 2-5                    2-6

3-5.jpg
3-6.jpg

 2-7                    2-8

3-7.jpg
3-8.jpg

完全下校後に、第一体育館で「教職員救急救命法講習会」を行いました。

この講習会は、毎年この時期に行い、胸骨圧迫とAEDの使い方について学んでいます。

全国で毎年7万人の方が「心臓突然死」で亡くなられているそうです。

素早く正確に心肺蘇生を行うことで、尊い命を救う確率が格段に上がります。

実際に使う場面が来ないことが一番ですが、いざという時に備えることは大切だと改めて感じました。

CIMG7574.jpg
CIMG7577.jpg

CIMG7579.jpg

【5/24(金)学級目標発表会(3年生)】

一中では毎年、年度当初につくった学級目標を、学年で発表しています。

今日は6校時に体育館で3年生が「学級目標発表会」を行いました。

どのクラスも模造紙やスライドを駆使して、素敵な発表を行いました。

P1080550.jpg
P1080556.jpg
P1080553.jpg
P1080569.jpg
P1080578.jpg
P1080579.jpg
スライド2.jpg
スライド3.jpg
スライド5.jpg
スライド10.jpg
スライド11.jpg
スライド12.jpg
スライド13.jpg
スライド14.jpg

【5/23(木)がんばれ一中!】

6月4日から松江ブロック大会が始まります。

一中は今日から部活動強調期間に入りました。

ここのところ天気が良い日が続いていますが、今日は特に気温が上がり、放課後になっても下がりませんでした。しかしながら、どの部も集中して取り組んでいました。

各部、ケガや体調に気を付けて練習に励んでほしいと思います。

がんばれ一中!

0523 (5).jpg
0523 (6).jpg
0523 (7).jpg
0523 (8).jpg
0523 (9).jpg
0523 (10).jpg
0523 (11).jpg
0523 (12).jpg
0523 (13).jpg
0523 (14).jpg
0523 (15).jpg
0523 (1).jpg
0523 (2).jpg
0523 (3).jpg

CIMG7544.jpg  

【5/21(火)校庭補修】

画像はテニスコート横のスペースです。

この場所は臨時の駐車スペースになったり、校庭を駐車場としたときの退出路となったりするのですが、以前から大きな穴が開いていました。

降雨後は水たまりが多数できて、通る車が泥だらけになり、たいへん申し訳なく思っていましたが、この度、地域の方の働きかけにより、このスペースに砂が入りました。

たいへんにありがとうございました。

0521 (1).jpg
0521 (2).jpg
0521 (3).jpg
0521 (4).jpg

【5/17(金)避難訓練&テレビ取材】

本日6校時に今年度はじめての避難訓練を行いました。

今回は火災を想定した訓練で、校庭に避難しました。

総勢900名を超える移動ですので、いかに事故なくスムーズに避難するかが重要ですが、各クラス担任の指示に従い整然と避難することができました。

0517 (1).jpg
0517 (2).jpg
0517 (3).jpg
0517 (4).jpg
0517 (5).jpg
0517 (6).jpg

本校の男子バレーボール部がマーブルテレビの取材を受けました。

今日を迎えるまでとても緊張していた生徒もいたようです。

取材中はいつもどおり、はつらつとしたプレーをしていました。

この模様は来週5月24日(金)の「まるまる松江」で放映される予定です。

どんな番組になるのか楽しみです。

0517-2 (1).jpg
0517-2 (2).jpg
0517-2 (4).jpg
0517-2 (3).jpg

【5/16(木)中間テストが終わりました】

15日、16日と2日間かけて行われた中間テストが終わりました。

1年生にとってははじめての定期テストでしたが、勉強の成果が発揮できたでしょうか。

テスト終了後の休憩時間、廊下にはホッとした表情が見られました。

0516 (1).jpg
0516 (2).jpg
0516 (3).jpg

【5/10(金) 授業公開日】

本日は今年度はじめての授業公開日でした。

混雑を避けるため、4校時に奇数クラスと複式学級を、給食・休憩を挟んで5校時に偶数クラスを公開しました。

生徒たちはやや緊張した表情も見られましたが、普段の学校での様子を見ていただけたのではないでしょうか。

0510 (1).jpg
0510 (2).jpg
0510 (6).jpg
0510 (8).jpg
0510 (9).jpg
0510 (10).jpg
0510 (11).jpg
0510 (12).jpg
0510 (13).jpg
0510 (14).jpg
0510 (15).jpg
0510 (3).jpg

【5/1(水) 給食のようす&2年生総合】

5月になりました。

1年生も随分学校に慣れ、休み時間には廊下から元気な声が聞こえてきます。

ホームページでは毎日給食の献立を紹介していますが、今日は教室のようすをお伝えします。

全学年まわってみましたが、どのクラスもとても静かに給食を楽しんでいました。

0501 (2).jpg
0501 (3).jpg

5校時、2年生は体育館で総合的な学習の時間のガイダンスを行いました。

今年度は「修学旅行」「福祉」「進路学習」をしていきますが、1学期は修学旅行の準備を進めていきます。

特に京都一日自主研修では、班ごとに行先やルートを決めて行動します。

本番は9月11日~13日です。しっかり準備をして充実した修学旅行にしてほしいと思います。

0501 (7).jpg
0501 (6).jpg
0501 (9).jpg
0501 (8).jpg

戻る