<1-Café> R6 7月
【7月18日(木) 1学期終業式】
本日、1学期最終日となりました。
終業式は、オンライン配信で各教室で行いました。
校長先生からは、始業式のときに贈ったことば「当たり前のことを」「バカにしないで」「ちゃんとやる」「どんな時でも」「笑顔で」について改めてお話がありました。
そして、「やらなければならないこと」を行いながらも、「やりたかったことに挑戦できる」夏休みにしましょうと締めくくられました。
生徒指導主事からは、交通安全やマナーについて詳しく話がありました。
SNSの使用について、「個人情報の掲載はしない」「他人を中傷する内容や、悪意のある書き込みをしない」等、改めて注意されました。



その後各クラスで学活があり、夏休みに向けての話、環境整備、通信票渡しなどが行われました。




明日から41日間の長い夏休みに入ります。
振り返れば日々の授業、様々な行事等、いろいろなことがありましたが、生徒・教職員ともに充実した毎日が過ごせました。
保護者の皆様、地域の皆様、この1学期間あたたかい目で松江一中を見守っていただくとともに、ご支援・ご協力をいただき誠にありがとうございました。



【7月17日(水) 1年生情報モラル教室&生徒会イベント】
1学期の終業式を翌日に控え、午後から様々な行事が行われました。
<1年生情報モラル教室>
5校時に1年生対象に情報モラル教室を行いました。
松江警察署生活安全課から講師を招きお話いただきました。
SNSへの投稿については、実際にあった事例をもとに具体的に危険性を教えていただきました。
その他ネットを通じた犯罪等についても知ることができました。
この講演で終わりにするのではなく、話を聞いて感じたことや、通信機器の使い方について家庭でも話題にしましょうと締めくくっています。
ご家庭でも、是非話題にしてください。




<生徒会イベント>
6校時には生徒会が企画したイベントが行われました。
「生徒同士の交流をはかり、2学期に行われる体育祭に向けて意欲を高め、全校で活動に取り組めるようにする」というのがねらいです。
このイベントは2部制で、まず第1部は各教室で「謎解きゲーム」です。
クラスで協力して8つの謎+最終問題に挑みます。
どのクラスも班で協力して、謎を解いていました。








第2部は全校生徒が体育館に移動して「勇者の主張」です。
日頃思っていること、感じていることを全校生徒の前で叫ぶ、昔テレビで流行ったアレです。


公募により決まった生徒が約900人の前で叫びます。



続いて教員も叫びます。





最後に体育祭の組長が叫んで締めくくりました。




【7月12日(金) 県総体壮行式&コンクール壮行演奏】
6校時に県総体壮行式と各種コンクール壮行演奏を行いました。
体育館に全校が集まると熱中症が心配される時期になりましたので、体育館集合と教室でのオンラインの両方を取り入れた形になりました。
はじめに体育館
選手入場




エール、応援団長あいさつ


合唱部壮行演奏


吹奏楽部壮行演奏


両部のすてきな演奏に全校生徒は圧倒され、聞き入っていました。
教室に移動して、オンラインで各部代表あいさつ(写真は一部の部です)





あいさつ待機 教室の様子


【7月11日(木) 体育祭色別集会】
6校時に第1回体育祭色別集会を行いました。
はじめに各教室で、体育祭の概要説明をオンラインで視聴しました。
企画委員がスライドを作成して、委員会の仕事や競技の内容などを説明しました。


その後、各色8か所に分かれての色別集会では、3年生のリーダー自己紹介や色テーマ発表などを行い、色組の団結を図りました。




【7月10日(水) 校内少年の主張大会】
1校時に校内少年の主張大会を行いました。
6月28日に学級少年の主張大会を行い、その後、各学年3名が学年代表に選出されました。
代表の9名の主張はあらかじめ録画され、各教室で視聴する形で行いました。
自分の経験や日ごろ考えていること、テレビを見て感じたことなど、それぞれが自分の意見を交えながら堂々と主張していました。
今後1名の学校代表が選出され、8月27日に行われる「少年の主張松江市大会」に出場します。


【7月5日(金) 1年学年集会&昼休みの図書館】
1年生が体育館で学年集会を行いました。
はじめに1学期を振り返ってどうだったか、よい集団になっていくにはどうすればよいかという話がありました。
次にSNSの使い方について、具体的な例を示しながら、送信する内容には十分注意しようと話されました。
中学生になり、スマートフォン等の通信機器に触れる機会も増えてくると思います。
ご家庭でも是非SNS等の使い方について話題にしていただければと思います。


昼休みの図書館の様子です。
学校司書の方や図書委員会のおかげで、図書館はとても素敵な環境になっています。
今日もたくさんの生徒が、本の世界を楽しんでいました。




【7月3日(水)、4日(木) 高等学校等説明会】
7月3日、4日の2日間、島根県民会館中ホールで高等学校等説明会を3年生対象に行いました。
2日間で合計16の学校等からお越しいただき、グランドデザインや学校生活などについて詳しく説明していただきました。
3年生はこれから具体的に進路を決定していくことになります。
今回の説明会を参考に、家庭でもしっかり話し合ってほしいと思います。



【7月1日(月) 修学旅行保護者説明会】
1日夜、体育館で2年生保護者対象の修学旅行説明会を行いました。
旅行の行程やきまり、今後の提出物等の説明を行いました。
平日の夜の忙しい時間帯でしたが、非常にたくさんの方に来ていただきました。
修学旅行は、9月11日(水)~13日(金)が本番です。

