<1-Cafe> R7 11月
【11月16日(日)PTA研修部主催 避難所運営ゲーム(HUG)】
PTA研修部の主催で、松江市男女共同参画課から講師を招き、災害等の際、学校等に設営される避難所の運営をゲーム形式で体験しました。生徒も何人か参加して、大人、子供の視点でどうすれば様々な問題をクリアできるか考えました。何も起こらないのが一番ですが、いざというときに、当事者意識をもって関わることができるよう準備しておくことが大切であると感じました。




【11月13日(木)令和7年度中学生の税についての書写 島根県知事賞】
中国納税貯蓄組合連合会主催「令和7年度中学生の税についての書写」に応募した本校2年生嘉藤さんの作品が島根県知事賞を受賞し、その表彰式が県庁で行われました。県内で3名の受賞者の一人として表彰されました。


【11月11日(火)歯・口の健康啓発標語コンクール入選】
令和7年度島根県歯・口の健康啓発標語コンクールにおいて、本校1年生の小村さんが入選(中学校第2位)しました。このほど校長室にて表彰式を行いました。
入選作品 「寝る前に ゲームじゃなくて 歯みがきを」


【11月7日(金) 1年生 性に関する講演会「思春期の心とからだ」】
11月7日(金)、島根大学医学部看護学科の土江梨奈先生をお招きし、講演会を行いました。
命の誕生についてのお話や赤ちゃん人形の抱っこ体験をとおして、命の重みや大切さを実感することができました。
また、一人一人が大切な命であることをふまえて、自分のことも相手のことも大切にすることについて、心とからだの両面からお話しいただきました。
後日、1年生には講演の内容や生徒の感想をまとめた保健だよりを配布する予定です。ご家庭でもお子様との話題にしていただき、思いを共有していただければ幸いです。



