🍚Happy Lunch Time(4月)
4月30日(水) ひじきのナムル
ごまがたっぷりと入ったナムルです。ごま油の香りで食欲もすすみますよ!
4月28日(月) 美保関中学生が作成した献立
昨年度の1年生が授業で考えた献立を再現しました。中学1年生では、家庭科で1日分の献立をたてる学習があります。いろいろな食品を組み合わせ、栄養バランスや旬、調理方法なども考えて立てた献立です。二中の1年生もこの学習が始まりますので、また参考にしてみてくださいね。
4月25日(金) ポークカレーライス🍛
給食のカレーライスは、大きな鍋でたくさんの量の具材を煮込んで作るので、とてもおいしく仕上がります。今日は豚肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんをコトコト煮込んで作りました。隠し味にすりおろしりんごやウスターソースも入っていますよ。
4月24日(木) 茶の湯の日献立🍵
松江に茶の湯を広めた、茶人・松平治郷の命日である4月24日を松江市は「茶の湯の日」として制定しています。それにちなんで、今日の給食では煎茶を使った「お茶サラダ」を取り入れました。ほのかにお茶の香りを感じましたか?
4月23日(水)みそラーメン
月に1~2回、麺が登場します!!中華麺、米粉入りうどん、ソフト麺の3種類です。夏は冷やし中華も登場しますよ♪
4月22日(火) 「入学・進級お祝い献立」🌸
人気メニューの献立から「鶏肉の香草焼き」「元気サラダ」「ゆばのすまし汁」を取り入れました。デザートは「お祝いいちごゼリー」です。入学・進級をお祝いする気持ちを込めた献立です!
4月21日(月) 納豆あえ
給食の和え物の中でも人気な納豆あえ。納豆にみそ、しょうゆ、さとう、練り梅を入れてよくかき混ぜて作るのがポイントです!
ぜひ、お家でも作ってみてくださいね★
4月18日(金) 黒糖パン
今日は、いつものパンに黒糖を入れた黒糖パンです。好きな人も多いですね。パンの残りもいつもより少なかったです。
4月17日(木) 若竹汁
春の味覚「たけのこ」と「わかめ」の入ったすまし汁です!春の味覚を味わいながら食べれましたか?
4月16日(水) 麩のみそ汁
みそ汁を作るうえで欠かせない「だし」。給食ではアジ・トビウオ・しいたけをブレンドして作ったオリジナルの「だし」を使っています。みそ汁に入れる材料によっても味が変わり、みそ汁といっても色々な味が楽しめますね♪今日は麩のはいったみそ汁でした。
4月15日(火) 給食のパン🍞
給食のパンは、国産小麦粉(そのうち25%は県内産)、マーガリン、脱脂粉乳、砂糖、塩、イーストの副材料をこねて作られます。小学校の時に比べ、パンもいちごジャムも増えていますよ!
4月14日(月) もずく丼
もずくは春が旬の食べ物です。独特のぬめりとやわらかさがあります。今日は「もずく丼」を作りました。もずくがたくさんとれる沖縄県では学校給食でも人気メニューで家庭でも食べられているそうです。もずくを豚肉や野菜と一緒に炒めて、しょうゆなどで甘辛い味付けに仕上げていますよ。ごはんにのせて食べてくださいね。
4月11日(金) ごはん
松江市産きぬむすめ100%を使用しています。週3~4回がごはんの日になります。時々、たきごみごはんや麦入りごはん、丼などのメニューも登場するので、お楽しみに♪
4月10日(木) 1学期給食開始!
今日からスタートしました!今年度も安全・安心でおいしい給食を届けられるように努めていきます。どうぞよろしくお願いいたします。初日の今日は、ハムカツサンドでした。いよいよ明日は1年生も始まります。