●9月26日(金)おかえりなさい!

 修学旅行団は、予定通り19時に二中に帰ってきました。全員が無事に帰ってくることができて本当によかったです。

 帰ってきた生徒が「修学旅行、短すぎました!」と言っていました。そのくらい楽しく、充実した3日間だったのでしょう。

 この3日間の貴重な体験から得た学びが、これから活きてくると思います。お疲れさまでした!

IMG_8213.JPG

●9月26日(金)とうとう最終日 USJ!

 あっという間に最終日になりました。3日目の朝、朝食を食べたら荷物をまとめて京都を終発。最後はUSJです。この日を待ちに待っていた人もいることでしょう。しっかり遊んで楽しんでいる様子を写真でご覧ください。

IMG_8180 (6).jpg

●9月25日(木)第2日目 京都自主研修終了!

 自主研修を終えた全班が無事にホテルに戻ってきました。それぞれ班ごとに違う行程で、何を見たり聞いたり体験したりしてきたのか、きっと夜の自由時間には友達同士でその話でもちきりだったことでしょう。ワクワク、ドキドキ、ハラハラ・・いろんな気持ちになったのではないでしょうか。班のみんなで力をあわせてミッションをクリアできてよかったですね。松江に帰ってそれぞれのお家で土産話をしてほしいと思います。

 この日の夕食のメインは牛ステーキでしょうか??エビフライも、魚もあり、美味しそうです。しっかり食べて、しっかり寝て、最終日のUSJを楽しみ、無事に帰着するのを待っています。

IMG_8176.jpg

●9月25日(木)第2日目 京都自主研修の一日

昨日は旅行一日目ということで、夜には班長会や副班長会など一日を振り返り、その後の行動に活かせるよう話合いをされたとのこと。振り返りを活かし、今日は京都自主研修へ。

今日の京都は曇り。途中で雨の予報もあったのですが、その後天候はいかがでしょうか。

朝食はビュッフェ式。各自で食べたいものを選んでしっかりと食べています。朝カレーを食べる人も!ドラゴンフルーツを初めて食べた人、初めてのお味はどうでしたかね?

朝食のあと、8:30から班ごとに順次京都の街に繰り出していきました。

清水寺、金閣寺、京都水族館などなど、班ごとに考えた行程で歩いています。おみくじを引いた人の内容も気になります。予定通りに進むこともよし、道に迷う経験もまたよし。困ったときには誰かに助けを求めることも大事な力です。写真のみんなの表情をみると、とても旅を楽しんでいる様子!班のみんなで力を合わせ、しっかりと京都を楽しんで、時間までにホテルに帰るミッションをクリアできますように!

IMG_8145 (5).jpg

●9月24日(水)第1日目 人・人・人!

大阪万博からの便りが来ました。「おそろしいほどの人の量!」ミャクミャクさんに迎えられ、一気に万博の雰囲気に。大屋根リングなどニュースなどで見た映像が目の前に!

万博会場滞在は3時間半程度だったので、十分な見学とはいかなかったかもしれませんが、にぎわう雰囲気を味わうことができたのではないでしょうか。

学校から飛び出して2年生全体で集団行動をするとなると、一人一人の意識と行動がとても大事になります。今日は第1日目だったので、初めてのことで慣れないことだらけだったかもしれませんが、それも大事な経験です。時間に気を付けたり、お礼や挨拶を積極的に行うことで、二中の皆さんや他の旅行者の皆さんが楽しい時間になると思います。

夕食のメインは豚ロースのステーキ!目の前で自分で焼くスタイルで、とても楽しそうです。2年生の皆さんしっかり食べているとのこと。エネルギーを充填して明日の京都自主研修に備えてほしいですね。

IMG_8135.JPG

●9月24日(水)第1日目 出発!

いよいよ2泊3日の修学旅行!朝7時、薄曇りで涼しく、絶好の旅行日和です。予定通り2年生修学旅行団は関西方面に出発しました。関西方面のお天気もよく、暑くなりそうですね。

第1日目は大阪万博、第2日目は京都自主研修、第3日目はユニバーサルスタジオジャパン、見どころ盛りだくさんの3日間になりそうです。

第1日目の今日は大阪万博。閉幕まであと20日と迫り、一昨日22日(月)の来場者はなんと21万5千人と聞いています!!日本中から、また世界中から注目されるスポットを体験できるまたとない機会です。たくさんのことを体験し味わってきてほしいです。

IMG_8114.JPG

戻る