●10月10日(金) 松江市新人競技大会(報告⑤)

 本日、本大会の全日程を終了することができました。大会運営にご支援をいただきました皆様、応援に来ていただいた保護者の皆様方にお礼を申しあげます。

【バレーボール】鹿島総合体育館

 〇男子

   松江二 1-2 鹿島

 〇女子

   松江二 2-0 美保関

   松江二 0-2 八束

バレー (1).jpg

【バスケットボール】東出雲体育館 島根体育館

 〇男子Bブロック  🏆優勝

   松江二 69-39 湖東

   松江二 82-36 松江四 

 〇女子Aブロック

   松江二 37-68 宍道

   松江二 32-67 湖東

バスケ (3).jpg

【野球】 松江市総合運動公園野球場 🥈第2位

   松江二 7-5 玉湯学園

   松江二 4-5 松江一

野球 (2).jpg

●10月9日(木) 松江市新人競技大会(報告④)

天候の心配もなく、予定通り大会が運営されています。本日の結果です。二中生は各会場で頑張っています。学校でも自主学習などをして落ち着いた一日を過ごしています!

【ソフトテニス】松江市総合運動公園

 〇男子団体 総当たりリーグ戦 5位

  松江二 0-2 湖東

  松江二 0-2 松江一

  松江二 0-2 湖南

  松江二 1-2 松江四

  松江二 2-1 附属

  松江二 2-0 湖北

 〇女子団体 総当たりリーグ戦 🥉3位

  松江二 0-2 東出雲

  松江二 2-1 湖東

  松江二 0-2 湖南

  松江二 1ー2 松江一

  松江二 2-0 附属

  松江二 2-0 松江三

  松江二 2-1 松江四

女テニ.jpg

【サッカー】 松江市総合運動公園陸上競技場

 松江二 0-2 松江一

サッカー.jpg

【野球】松江市総合運動公園野球場

 松江二 9-6 松江三 

野球.jpg

【バレーボール】鹿島総合体育館

 〇男子予選A組 ※3位で順位決定トーナメントへ

  松江二 0-2 東出雲

  松江二 2-0 本庄 

 〇女子予選C組 ※3位で順位決定トーナメントへ

  松江二 0-2 開星

  松江二 2-0 鹿島

バレー.jpg

【バスケットボール】島根体育館 東出雲体育館

 〇男子予選 エ リーグ ※1位で決勝トーナメントへ

  松江二 70-41 島大附属

  松江二 104-19 開星・松江四

 〇女子予選 あ リーグ ※1位で決勝トーナメントへ

  松江二 33-21 湖北  

バスケ (2).jpg 

 

●10月8日(水) 松江市新人競技大会(報告③) 松江市小中学校連合音楽会

今日の大会結果等をお知らせします。

【柔道】島根県立武道館

 〇男子個人(55㎏以下級)

   森山祐惺さん 🥈第2位  

   山﨑泰良さん 2回戦惜敗

柔道.jpg

 【剣道】島根県立武道館男子個人個人

 〇男子個人

   𠮷松佑都さん 🥈第2位

   板垣樹さん  🥉第3位

   野津空人さん ベスト8

 〇男子団体 優勝🏆

   松江二 3-1 湖南 

   松江二 3-2 松江一

   松江二 2-1 湖東

 〇女子個人

   西村珠桜さん 🥇第1位

   原心晴さん  🥈第2位

   松本柚さん 福山凛さん 🥉第3位

   明事愛奈さん ベスト8

 〇女子団体 優勝🏆(リーグ戦)

   松江二 3-1 松江一

   松江二 5-0 湖東

剣道 (2).jpg

 【卓球】鹿島総合体育館

 〇男子シングルス

  坂田翔さん ベスト16

 〇男子ダブルス

  広野友仁さん・加藤成悟さん 🥉第3位

 〇女子シングルス

  小村菜月さん 奥村優菜さん ベスト16

 〇女子ダブルス

  岩永朋佳さん・小谷乃愛さん 🥈第2位

  野津詩織さん・白根あかりさん  小出叶望さん・田中紗愛さん ベスト8

卓球 (1).jpg

 【サッカー】松江市総合運動公園陸上競技場

  松江二 8-0 宍道

 【ソフトテニス】松江市総合運動公園テニスコート

 〇男子個人

  松村帆高さん・阪本真人さん ベスト16

 〇男子団体

  松江二 0-2 松江一

 〇女子個人

  仲佐うたさん・松本望愛さん ベスト8

  野村凪さん・米原優菜さん ベスト16

 ソフトテニス (1).jpg 

 島根県民会館では、松江市小中学校連合音楽会も行われ、吹奏楽部と合唱部が出演しました。先輩のいない大きな舞台は少し緊張したようですが、一生懸命演奏しました。

連音.jpg

●10月7日(火) 松江市新人競技大会(報告②)

 かつては旧松江市と旧八束郡で開催され、その後、新松江市になってからも続いていた新人競技大会は、今年度をもってその歴史を閉じます。今日は鹿島総合体育館で卓球競技の部が行われました。新チームになってから日は浅いものの、それぞれの学校らしさが感じられる試合が繰り広げられていました。

【卓球】鹿島総合体育館

 〇男子団体 予選リーグBゾーン(2位で決定戦へ)

  松江二 0-3 松徳学院

  松江二 3-2 湖北

  松江二 3-0 八雲

  松江二 3-0 宍道

  松江二 3-1 東出雲

  松江二 3-0 島大附属 

 〇男子団体 順位決定戦 🥉第3位

  松江二 1-3 湖南

  松江二 0-3 松徳学院

  松江二 3-0 松江三

 〇女子団体 予選リーグAゾーン(2位で決定戦へ)

  松江二 1-3 湖南

  松江二 3-1 湖東

  松江二 3-0 松江四

  松江二 3-1 八雲

 〇女子団体 順位決定戦 🥈第2位

  松江二 3-2 湖南

  松江二 0-3 玉湯

  松江二 3-1 松江一

1007.jpg

●10月6日(月) 今夜は中秋の名月

 月曜日ですが新人戦の期間中ということもあり部活動が可能な日でした。休み明けのマイチャレがあり合唱練習も続いていて、毎日忙しいというか充実しているというか、みんなよく頑張っています。写真は午後の様子です。1年生は先日の松江1日研修のまとめを、2年生は教科の授業に取り組んでいました。研修のまとめは、文章だけでなく楽しい絵でも表現されていて、とても素敵でした。勾玉を囲んで訪問先で出会った人々などが描かれていますね。

1006.jpg

 1階のベランダにずらっと並んだ植木鉢は技術科の生物育成。ラディッシュを育てています。収穫が楽しみですね。それにしても日暮れが早くなりました。今夜は中秋の名月です。農業の行事と関連させて「芋名月」とも呼ばれることがあるそうですよ。近くには土星も見えるそうです。今夜は夜空を見上げてみませんか。

IMG_0439.jpg

 

●10月3日(金) 松江市新人競技大会始まる(報告①)

 松江市新人競技大会が始まりました。今日は松江市総合運動公園で、松江市・安来市中学校新人体育大会陸上競技記録会がありました。トラック競技はタイムレースでした。お昼過ぎは雨も降るコンディションながら多くの選手が自己の記録を伸ばし、練習の成果とこれからの課題を手に入れることができました。

陸上 (3).jpg

●10月2日(木) 先生も学んでいます

 今年度の松江二中には、新規採用の教諭が3名おります。今日はそれぞれの教科で研究授業を行い、職員みんなで研究協議をし、教育センターの指導主事の先生から指導助言をいただきました。授業をとおして経験豊かな職員もこれから経験を積む職員も、みんなが学びを深める一日になりました。明日は教育センターで研修も行われます。連日ですが、頑張ってきてください!

初任研.jpg

 石渡りの社会科コーナーに気になる掲示がありました。2年生が政治への関心を高めています。今夜もニュースを見ていることでしょう。

IMG_0338.jpg

●10月1日(水) もう10月!

 日暮れも早くなり、朝晩はひんやりとした空気を感じるようになりました。先週は各学年、学校を飛び出して学びを深めてまいりました。さすがに月曜日は「くたびれた感」を生徒・教職員の全身から感じました。慌ただしさを言い訳にしてHPも2日お休みしてしまい、久しぶりの更新になります。思わず9月の続きに書こうとしてしまい、慌てて10月に変えた次第です。

***************

 まずはご報告です。学習もこれから実りの秋を迎えていきたいところに、二中生の頑張りが届きました。

〇第71回青少年読書感想文島根県コンクール 

【優秀賞】 ※「 」内は題名です

 野津瑠衣さん(3年)「白くカラフルな色」

 景山結梨さん(2年)「後悔」

 三浦夕歩さん(2年)「最後の贈り物」

 片山侑真さん(1年)「あきらめない」

〇島根県中学校英語弁論大会(高円宮杯第77回全日本中学校英語弁論大会島根県予選)

【奨励賞】

 松本祐華さん(3年)「What"Ring" tought me」(「リング」が教えてくれたもの)

***************

 学校支援地域ボランティアの皆さんが、家庭科被服実習で行っているトートバッグづくりで支援をしてくださっています。困ったときに教えていただける安心感があるのが嬉しいですね。

ミシン.jpg

 そして今日は、3日から始まる松江市新人競技大会と8日に行われる連合音楽会の壮行式、さらに21日に実施する音楽会の練習開始日・・大忙しの一日となりました。壮行式では新チームの代表が力強く抱負を語ってくれました。一人ひとりの言葉に個性があって、とても感心しました。合唱練習は初日なのに、かなりボリュームのある歌声で、これまた嬉しい気持ちになりました。「まだ伸びしろがたくさんある!!」というところです。歌詞に思いをしっかりのせて表現してくださいね!

 壮行式 (1).jpg

戻る