📖二中Diary(3月) 令和6年度終了!!
●3月31日(月) 令和6年度終了!!
午後4時55分、松江二中での勤務が終了しました。「二中Diary」を綴った3年間は本当に楽しかったです。皆さん、ありがとうございました。 校長
●3月30日(日) 雪と桜が舞う1日!!
雲南に用事で出かけてましたが、寒気と強風でまだ2分咲きの桜と雪が同時に舞っていました。見たことのない光景です。学校の桜も待ったの状態。入学式の頃に満開になるといいです。
●3月29日(土) (^^♪ありがとうコンサート!!
急用で聴きに行くことができなかった吹奏楽部と合唱部合同の「(^^♪ありがとうコンサート」。(←今日に限ってなぜ・・・・涙😢) でも夕方、会場の先生方から感動と感謝の様子が届きました。🎂ハッピーバースデーのコーナーやお楽しみのパフォーマンスなどがあり、会場は明るく温かい雰囲気に包まれたようです。そして、異動で今日が最後の出演となった先生のお別れセレモニーもありました。この1年間の感謝の気持ちを学校HPをご覧になっているすべての皆さんにもお届けします。
●3月29日(土) 🌸二中開花宣言!!
朝、学校に来て記念樹に行ってみたら、ちょっとだけ咲いていました。開花を宣言します!!
●3月28日(金) Goodbye 松江二中!!
昨日とは打って変わって肌寒い1日でした。令和6年度も残りわずかとなり、今日が松江二中での勤務最終日という先生もたくさんいます。皆さん新任地で頑張ってください!!
●3月27日(木) 📸記念写真!!
季節ごとに地域の方がリニューアルされている生徒昇降口の飾り棚。赴任して3年間、心を込めて作った可愛らしい土人形が入替るたびに季節の移ろいを感じてきました。せっかくなので練習中の女子卓球部の生徒に記念写真を撮ってもらいました。今年度最後のリニューアルはR7入学式バージョンです。255名(予定)の入学を心待ちにしています。躍動する二中生は皆さんのこれからの姿です。4月9日、希望を胸に膨らませて校門をくぐってください。ボランティアさん、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
今日はかなり気温が上がったので、記念樹の桜のつぼみも一気に膨らみました。すでに開花している場所もありますが、学校はもう少しです。明日くらい・・・・・ 校長室の掃除をしていたら、3人の生徒がやってきました。ピースはこれが最後かもしれません(涙)
●3月26日(水) 🌸もうすぐ咲くよ!!
23日(日)とは大違い。二中の桜の開花ももうすぐです。今日は4月から二中の職員になる教職員が来校されました。新年度の準備が着々と進んでいます。新2年、新3年の皆さんも心の準備を!!
●3月24日(月) 🌸令和6年度 修了!!
本日の修了式をもって、令和6年度の教育課程をすべて終えることができました。保護者そして地域の皆さまには、今年度も松江二中の教育活動に深いご理解とご協力を賜り厚くお礼申しあげます。来る令和7年度も変わらぬご支援をよろしくお願いします。
年度末の人事異動により24名の教職員が離退任することになりました。在勤中は大変お世話になりました。4月より新任地で松江二中の発展を応援したいと思っております。
●3月23日(日) 速報 ⚾野球部優勝!!
今日2回目の更新です。連日、春の高校野球が盛り上がっていますが、二中野球部も頑張っています。記念すべき第1回北高杯、決勝で大田西中を相手に8-2で快勝です。若き2名の監督とヘッドコーチの采配が光りました。令和6年度の終わりに、うれしいニュースが飛び込んできました。
●3月23日(日) 🌸記念樹の桜!!
相変わらず風の強い2日間でしたが、気温は高く日中は上着は不要。ということで卒業記念樹に行ってみましたが、まだまだ咲く気配はありません。見るサイトによって情報は異なりますが、どうやら開花は3月末か4月初め、満開は学校が始まる4月8日ころです。桜満開の新学期になりそうです。
●3月21日(金) 夕日に映える松江二中!!
部活動が終わり生徒が一人もいなくなった5時過ぎ。松江二中は夕日を浴びてオレンジ色に輝いています。たくさんある光景の中でもお気に入りのシーンでよく撮影します。今日は風が強い1日でしたが、ぽかぽか陽気で春の訪れを感じます。1、2年生は教科の授業がすべて終わり、24日(月)の修了式を待つばかりとなりました。ラスト1日を有意義に過ごしましょう。
●3月18日(火) まるで体操選手!!
1年の締めくくりは、床磨きとワックスがけです。昭和62年竣工の校舎は老朽化が進みあちこち痛んでいますが、みんなで大切に使っていつまでも美しく保ちたいものです。教室や廊下の床はタイルが割れたりひびが入ってところもありますが、校務技師さんが丁寧に補修を重ねて凸凹はほとんどありません。洗剤を使ってタイルの黒ずみを磨き始めると、みるみるきれいになり、磨いていない箇所が目立ち、さらにそこを磨くと・・・・・ 1年間お世話になった教室の床は真っ白?になり、教室全体が明るくなったような気がします。仕上げはワックスがけです。ベテラン管理主任の綿密な計画と指示により通り道が確保できるように時間差を設けてワックスをかけたはずでしたが、、、、、、 途中でわからなくなり、まるで体操選手のようなスタイルでモップを動かしている生徒がいました(笑) 今年度も残り3日となりました。
●3月17日(月) 修了まで1週間!!
久しぶりの「二中Diary」です。怠けていてすみませんでした。先月末、校長室で読書感想画コンクールの表彰を行い、「今年度最後!!」と書きましたが、今日、男子卓球部の4人が賞状をもって校長室にやってきました。鳥取市であった卓球大会の団体でどうやら敗者復活戦で頑張ったようです。とてもいい笑顔ですね。(←お花は卒業式のときのです!!)
いよいよ令和6年度の修了まで1週間を切りました。「終了」でなく「修了」です。本当に早いものです。
●3月12日(水) 🏀男子6組、女子4組V!!
白熱の球技大会(バスケットボール)は、男子は6組の圧勝、女子は4組が優勝しました。応援にお越しの保護者様、ありがとうございました。これで今年度の大きな行事はすべて終わりました。1、2年生は24日(月)の修了式を待つばかりです。残された数日の間にやり残したことは何でもやっておきましょう。
学校ではエレベーターが完成し検査も終わって職員に試乗説明会がありました。とても静かで高性能です。日常の学校生活の中では使うことはありませんが、いざというときに大きく役立ちます。武道場周辺のバリアフリー工事も進んでいます。
●3月8日(土) Graduation!!
さきほど第78期卒業生242名が二中を巣立ちました。おめでとうございます!!
●3月7日(金) ㊗いよいよ卒業!!
式典に向けて準備は整いました。明日、このレッドカーペットを堂々と歩いてください。242名の旅立ちを祝福します。
●3月6日(木) あと2日!!
今朝は2年生と3年生の合同学年朝礼で、式歌「旅立ちの日に」を練習しました。朝一番はなかなか声が出ませんでしたが、何度か歌っていくうちにだんだんよい声が出るようになりました。明日はいよいよ予行練習です。階段には美術の皆さんがきれいに飾り付けをしてくれました。一面に桜が咲き、旅立ちをお祝いしています。地域学校コーディネーターさんは、巳年にちなんだお祝いアートを作ってくださいました。(←本番で見ていただくために今回はグレーモード)祝詞もどんどん届き、たくさんの方々から卒業をお祝いしていただいています。式典まであと2日。
●3月5日(水) 今日は・・・・!!
今日は何の日? ネットにあるサイトのネタではありませんが、今日は島根県公立高校の学力検査の日、学校に残った3年生は美化作業の日、1・2年生はいつもと変わらない6時間授業の日、二十四節気では「啓蟄」、支援学級では今年度最後のパン販売日でした。今回のパン販売は事前注文のない対面販売でした。行ってみると元気よく「お客様です!!」という掛け声で店内に案内されました。お店の中はきれいにコーディネートされ、しゃれた音楽が流れていました。まさしくパン屋さんです。生徒はもちろんですが、先生方もとても楽しそうでした。たくさんのお客さんで大盛況でした。
1階に嵩の杜学園5校の「人権標語」が掲示してあります。松江二中の「いじめ0宣言」は、今月中には校門近くに掲示されます。通行の皆さんはぜひ目をとめ下さい。
●3月4日(火) 未来の・・・・!!
「未来の二中生!!」・・・・ とはいっても、この4月に入学するのでその未来はもう来月のことになります。二中生徒会が行っている小学校訪問で未来の二中生に学校生活の様子を紹介しました。今日は朝酌小です。たくさん質問が出ましたが、執行部も丁寧に答えていました。これで安心して二中に来れますね。お待ちしています!!
明日から公立高校一般入試が始まります。5教科の学力検査と面接(←一部の高校のみ)です。選抜なので合否が伴いますが、皆さん栄冠を勝ち取り4月からの新しい生活に夢を膨らませてほしいです。こちらも来月のことになりますが、未来の高校生ですね。