9/11(木)の修学旅行2日目。朝は6時過ぎに起床し、この日の研修準備を整えつつ、7時前に朝食会場へ。朝食もバイキング形式でいただきました。それぞれの家庭では「ごはん派」の家もあれば、「パン派」の家もあると思いますが、普段の朝食とはちがった料理や食材との出会いもあり、モリモリと食べる様子が印象的でした。中には、味噌汁やご飯を何杯もおかわりする猛者も・・・。何はともあれ、この後に控えている「1日研修」への準備は整いました。

 そしてホテルを8時半過ぎに出発して、一路「大阪・関西万博」会場の夢洲へ。会場がバスから見えるやいなや、「大屋根リングが見えた!!」と車内に声が響きました。この日は会場周辺に大雨警報も出ている中で、天候が心配されましたが、生徒の日頃の行いがよかったせいか、なんと、ホテル出発から万博での研修を終え、ホテルに再び帰るまで一切雨が降ることはなく、絶好のコンディションの中で万博研修を実施することができました。ただ、予想以上の人出があり、会場はかなりの混雑ぶり。これだけ多くの人の波を見ることがない生徒たちにとっては、なかなか衝撃的な光景だったかもしれません・・・。これも人生勉強。そんな中でも、パビリオン巡りと、会場内でのお土産購入で、約7時間に渡る万博研修は意外に早く過ぎていってしまいました。

 ホテルに帰ってからは、昨夜も堪能した「夕食バイキング・ビュッフェ」アゲイン。生徒それぞれに、昨日以上に自分の食べたいものに狙いを定め、効率よくおかわりをしている様子が見られました。中でも特に人気だったのが、寿司職人の「大将」が握ってくださる「にぎり寿司」。生徒のオーダーに応え、次々にお寿司を提供いただき感謝感激でした。

250911 修学旅行(2-1).JPG

250911 修学旅行(2-2).JPG

250911 修学旅行(2-3).JPG

250911 修学旅行(2-4).JPG

250911 修学旅行(2-5).JPG

戻る