非行防止教室を行いました。
25日(金)5時間目に非行防止教室を体育館で開催しました。講師として、島根県警察本部 生活安全部人身安全少年課 松江少年サポートセンターの梅山少年補導職員様にお越しいただき、犯罪をしない、犯罪に巻き込まれないようにするためにはどうすればよいかについてお話を聞きました。
なりすましメールの怖さ、個人情報や画像の無断送信が犯罪につながること、デジタルタトゥー【インターネット上に投稿された情報(写真や画像)は半永久的に残ってしまうこと】が県内でも現実的に起きていることなど、利用の仕方やルールを考えない行為は、犯罪につながってしまう可能性があることなどをお聞きしました。大切な言葉「トラ・トラ・オクラ」=(撮らない、撮らせない、送らない)はとても重要言葉だと思いました。
今日の教室で学んだことを来週から始まるゴールデンウイークでも、自分は絶対に犯罪をしない、犯罪に巻き込まれないという気持ちで安全な生活につなげてほしいと思います。