(写真増・JOC陸上プラス!)日本一を目指した選手たち🏆
先日、日本陸上選手権大会・室内競技(大阪大会) で「Uー16女子60M中学ハードル」レースに、3年生石本選手が出場しました!YouTube配信を見た人もいたでしょう。hˇ2025.xlsx (jaaf.or.jp) 予選結果を掲載しておきます。日本トップレベルの戦いに、遠く島根県から身を投じ得たものは、これからの競技人生のプラスにとどまらず、「生きる力」につながっていくことでしょう!また、永井、伊藤スタッフも現地大阪まで駆けつけ応援されていました。これも当り前ではないことです。恩師に感謝ですね(⌒∇⌒)
さらに写真を増し増し(マシマシ)しておりますので緊張感伝わります。また石本選手の昨年10月にあったJOCジュニアオリンピックに、県チャンピオンとして臨んだ大会も掲載しています。さらにコアな陸上ファンなあなたには記録もご覧ください!出血大サービスです😮その記録よく見ると・・・!なんとリアクションタイムが全選手の中でほぼ日本一!!
いやいやこれはもう表彰もんでしょうよ!!リアクション王のひな壇タイトルいや、リアクションタイム表彰式をしてください!将来とんでもない陸上選手になるのでしょう!ほとんど百獣の王ですやん!
〇JOC(10/20 三重県・三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場)
・U16 100mH 15.07(+3.0)予選敗退 ※スタート時のリアクションタイム:全体2位
〇第108回日本陸上競技選手権大会・室内陸上(2/1 大阪府・大阪城ホール)
・U16 60mH 9.21予選敗退 ※スタート時のリアクションタイム:全体同率1位
JOCオリンピック
室内陸上
そして😲まじすか?!
ロボコン全国大会(創造アイディアロボットコンテスト全国中学生大会)では、東京都立六郷工科高等学校を会場に、松江四中から2チームが参加しました!ちなみに誰でも出るわけにはいかない大会で、県予選上位、さらに中四国予選でのハイレベルな大会で入賞した「島根県代表」としての出場です😲😲四中科学部4名が日本一を目指しました。またこの大会のために運動部がそうするように、土日も含めて、技術監督の永瀬先生からの指導を受けしっかり鍛錬して臨みました!全国の舞台で堂々の戦いだったようです。そしてなんとその中から全国3位にあたる結果をあげたチームが出ました🎊🎊🎊おめでとうございます!!
基礎部門予選2試合善戦。制御部門予選は全体の2位の結果で決勝へ。そして最終試技で入賞を決めました!じつはこのチーム。中四国ブロックでは4位(補欠枠)からの全国大会挑戦でした。最後の追い込み(プログラムの修正など)で勝ち取った栄冠でした。さらに永瀬先生によると、都内での移動など集団行動も実に立派だったと報告がありました。また4名の選手が須山顧問の指導のもと、職員朝礼で嬉しい報告をこれまた立派にされました!(^▽^)/
全日本中学校技術・家庭科研究会-全国中学生創造ものづくり教育フェア (ajgika.ne.jp)
制御部門 「郭丸」
基礎部門 「ウルトラマスカット」
おめでとうございます!素晴らしい2団体1個人の、NIPPONを将来背負うメンバーの活躍でした!思い出してみると、全日本UJフレッシュボクシング大会準優勝、全日本中学校陸上女子400Mリレー・〃100MH出場、全国都道府県女子駅伝出場、全中高飛び込み7位入賞、日本選手権室内陸上60MH出場、全国ロボコン制御部門第3位!!
あの~・・・もしかして、これって「松江市立(山の上坂道だらけ)第四中学校」って、めちゃめちゃすごない??土俵が全日本って!😮