今回の学校だよりは、学校評価の最終号(3/3部)も兼ねています。生徒アンケートの結果ですが、R5年度に比較しますと、8項目について肯定的意見が、「上昇⤴⤴」しています。(全12項目・全学年平均:1.0%未満を誤差とみた場合)・・・ですが。数値の変動だけでは語れない課題を読みとることもできます。生徒の目線から考える四中の課題はハッキリしています。3つの切り口から考えてみます。①学習②学校生活③社会生活

 ①【学習全般】学力向上のためのわかりやすい授業改善と、家庭学習習慣の身につけさせ方

        (特に低学年)

 ②【学校生活】いじめや暴力などの不安のない校風創りと、人権・道徳学習の理解と行動化

        (全学年)

 ③【社会生活】メディアとの適切な距離感による利活用と、登下校時の交通安全ルール順守

        (全学年)

 こうした課題を、残された3学期はもちろん、来年度に向けてもしっかり取り組んで参ります!

 学校だより14号.pdf

戻る