先週の金曜日には、2つの学年が校長室へきました

まずは1年生が全員です

「校長先生・・・調べた校庭の花を紹介します・・・聞いてください」

「よく調べたね・・・聞かせてください」

一人ひとりが発表してくれました・・・これは発表まえの記念写真です

みんないい表情をしています 発表も上手にできました!

DSC_0248.jpgDSC_0247.jpg

DSC_0249.jpgDSC_0250.jpg

続いてきたのが、3・4年生です

DSC_0251.jpg

「校長先生・・・私たちの会社まつりを1,2年生とともにするので見に来てください」

「はい、楽しそうだね・・・もちろんいいよ」

教室等の2階へいきました

1から4年生がみんな集まって、3・4年生の会社活動をしていました

会社活動とは、子どもたち自らが会社を起こして、学校生活を楽しむために企画運営をしていくものです

この会社活動を教育として意味づけすると・・・

「主体的に楽しんで学校生活を送るため」に子どもが自ら考え、自ら動き、自ら楽しむ効果です

方法については割愛しますが・・・子どもたちの様子を紹介します

DSC_0279.jpg

会社まつりのプログラムです・・・これだけ読んでもなかなかわからないのが魅力です

しかし・・・・・子どもたちの様子を見ると・・・

さまざまな会社の企画運営に笑いや生き生きとした表情が・・・

DSC_0282.jpgDSC_0275.jpg

DSC_0266.jpgDSC_0259.jpg

学校を楽しむ様子がうかがえてすごくいいものです

子どもは遊ぶ天才と言われています・・・こうして遊びを想像して育む力は大切なものだとわかります

子どもたちは2時間・・・楽しみました

(文責:校長)

戻る

戻る