今日の授業から(1・2年生)
いよいよ今週から3学期の本格的な学習のスタートです
今日は、さっそく1・2年生の方へ1時間目の学習を見に行きました
1・2年生とも国語をしていました
1年生は、詩の朗読を2チームに分かれてしていたようで、そのふりかえりをしている場面をみました
教科書にある「みみずのたいそう」という詩です
なんともかわいらしい「みみずのたいそう」の音が、描かれている詩です
今は、自分たちが表現したのをすぐに録画でき、動画を見られる時代になりました
すぐにふりかえりをしています
次は2年生です
2年生は「いろはかるた」で
むかしからつたわる言い方を学習していました
かるた取りも「いろはにほへと・・・・」のかるたで学習していました

以前から、どの学年も日本の伝統文化を大切に学習する内容が増えているお話をしました
こうやって「かるたとり」も学習の中に入れられています
ご家庭でもされましたでしょうか?
「かるた」「百人一首」「短歌」「俳句」「たこあげ」など日本の正月を経験させたいものです
(文責:校長)