音読紙芝居発表会(2年生、ゲスト1年、3・4年)
「校長先生!明日、朝紙芝居発表するので見に来てください!」
昨日、2年生の子どもが私の所に来ていいました
「それでは明日行きます!」
どうも2年生が国語で学んだ「ニャーゴ」というお話を紙芝居にして、聞かせるという企画のようです
朝、2年教室に行くと1年、3・4年生も参加のようです
上のようなプログラムです
ちょっと早く2年生だけの時にいきました
なんだか、そわそわ・・・です
無理もないですよね・・・その経験の積み重ねが大切です

紙芝居を2班に分かれて読んでいました
しっかりとした声で読みました

それを支える他学年の子どもたちです
私はこんなシーンが大好きです

そして、何よりも集中して聞くことができる子ども
発表に対して、自分の思ったことが言える子ども
発表者にきちんと顔を向ける子ども
感想発表があったので、私も一言いいました
私は誉めました
「2年生は本当に成長したなぁと感じました
他の学年のみなさんはアウトプットというんですが、自分の思ったことや考えたことをしっかりと発表しようとしているのですばらしいです
そして感想が言える子どもはすばらしいです」
すてきなすてきな朝の時間でした
明日あさっては、先週の金曜日の校外学習の様子をアップする予定です
(文責:校長)