川から海へ大航海!(3・4年)
鹿島町の夏の風物かもしれません
川から海へ大航海の事前授業が今週の月曜日にありました
3・4年生に向けて、実行委員長の方が来校されて事前学習を行ってもらいました
なんとこの公民館事業は29回目にあたります
いつも思いますが、あたりまえに続けるということは本当にすごいことです
私の好きな言葉の中に、
「あたりまえを続けたら、それは特別になる!」
があります
実行委員長さんの話を聞きましたが、そこに事業にかけるすてきな思いを聞くことができます
ドローンから佐太川を見ると特別ですてきな景色が見えます
子どもたちは、集中して見ていました
もし川に落ちたら・・と息を止める練習です
子どもたちにも好評のプログラムでした
違う部屋に行き、救命胴衣をつける練習をしています
パドルをこぐ練習をしました
かけ声で、進める練習をしています
みんなで息を合わせなければ前にいけません
実行委員長さんとの記念写真です
3年生は来年の親子活動になります
「4年生はいいなぁ」と声がでました
今年度は清原太兵衛さんの学習をして、7月を迎えます
そして、いかだの旗づくり・・・3校のオンライン交流と・・・
本校は、3,4年生で取り組みます
この鹿島町を知る「ふるさと教育」だと思います
すてきな企画です
7月21日・・・
4年生の保護者のみなさんと子どもたちでいい思い出を作ってください
(文責:校長)