昨日、学校運営協議会についてお話をしました

もちろん一年生も「燃えて」学習に取り組んでいました

A-DSC_0057.jpg

A-DSC_0061.jpg

A-DSC_0062.jpg

A-DSC_0059.jpg

どの子も「もえて取り組む様子」あったのはそうですが、私が注目したのは、違う視点です

1年生の子どもたちの手に注目して見ていました

A-DSC_0067.jpg

A-DSC_0072.jpg

意図的に写真を撮りました

何を話そうとしているかというと鉛筆の持ち方です

実は1年生の取り組みで正しい鉛筆の持ち方グッズを利用して書くことをしています

担任に聞くと鉛筆の持ち方グッズがないとやはりくずれてしまうそうです

なぜでしょう?

実は、以前に勤務していた学校で私が書いた保護者向けの文書があります

興味のある方は、その文書を抜粋したPDFファイルを掲載しますのでお読みください

一方的な考え方かもしれませんが考える一助としてもらえたらと思います

とにかく継続してグッズを使っていくことが大切だと思っています

合わせて、先日、自転車教室にて自転車を点検していただいた中の話題を掲載します

もしよければお読みください

生徒指導かわら版.pdf

(文責:校長)

戻る