最近は、運動会の話題を取り上げてきました

学校は、運動会以外にも話題がたくさんあります

写真でいくつか紹介します

A-DSC_0380.jpg

昨日、救急救命講習を職員で受けました

水泳シーズンに入る前です

子どもたちの命を守る大切な行事です

いざという時の冷静な対応ができるように毎年受けて、くりかえし学んでいます

(水泳ボランティアを募集しています!ぜひ、ご協力ください!詳しくはスクールメールをお読みください)

A-DSC_0375.jpg

タブレットをすでに一年生も使っています・・・こんな時代になっています

私たちもICTを利用しながら子どもたちに学ばせています

A-DSC_0383.jpg

5・6年生は、算数のデジタル教科書を使用しています

デジタル教科書を使うことで、ヒントや解答(答え合わせ)が容易にでき、個別でも学びができます

いずれ紙の教科書の配付はなくなる時代がくるのではないかと思います

A-DSC_0381.jpg

ヘビ注意のスクールメールを流しましたが、昨日、児童昇降口付近に

学校司書と協力して、注意喚起だけでなく「爬虫類の図鑑」を展示して

「マムシ」「やまカガシ」「あおだいしょう」「しまへび」などの識別を子どもたちに見せました

しばらく、置いて子どもたちに情報提供します

(ちなみに、後ろにあるテレビは学校生活スライドショーを毎日、子どもたちに見せています

 これは、他学年がどんな学校生活をしているか見てほしいので設置しています)

(文責:校長)

戻る