読み語りボランティアさんに感謝&大募集!
今年度も「読み語り」を水曜日の朝に位置づけ行っています
昨日も1年生と6年生に入っていただきました
本当にボランティアさんには朝の貴重な時間に来ていただいて感謝申し上げます
昨年のすくーるめーるでもお伝えしましたが、読み聞かせのボランティアさんが少ない状況にあります
昨年のスクールメールを掲載しますので、もししていただける方がおられましたら、保護者の方、地域の方を募集いたします
「いつもお世話になります。本校では毎週水曜日の朝自習(8:20~8:35)の時間に、地域ボランティアによる読み語りを行っております。
本の読み聞かせは、子どもの言語発達を促進し、聞く力も上がることが分かっております。また、読書量の増加、学力の向上、自律神経の安定化などにも効果があることが分かってきています。しかしながら、この子どもたちも楽しみにしている活動がボランティア数の減少に伴い、毎週実施することが難しくなり、とても困っている状況にあります。そこで、朝のお忙しい時間帯ですが、水曜日に読み聞かせにご協力いただける方がいらっしゃいましたら学校(82-0065)教頭までご連絡ください。(1回でも2回でも構いません。)本の選定は学校の図書館にある絵本等でかまいません。」
希望日や希望学年等ありましたらそのこともお伝えください。ご協力、よろしくお願いします。」
写真のように、絵本を映し出して読んでいただくことも可能です
保護者の方は、連絡帳で知らせていただくことも可能です
どうか、読み聞かせを子どもたちにしてもらえれば助かります
(文責:校長)