伝統的な楽器(4年 音楽)
何の楽器でしょうか?
もうおわかりですね・・・「琴」です
四年生は、今週の月曜日、火曜日の音楽の時間を使って「琴」を学びました
私は2時間目に行きましたが「もえて取り組む4年生」の姿を見ることができました
後ろ姿から、子どもたちの「もえて取り組む姿」がわかりますか?




どの子も真剣そのものです・・・・
ちなみに琴は鹿島東小学校さんからお借りしました
(ありがとうございます)
子どもたちは2時間で「さくら」をマスターしようと・・・懸命に学習していました
2時間で演奏できるからすごいなぁと感心しました
ペアになって・・・数字を覚えながら・・・唱えながら・・・
琴が2人一組にあると効率的な学習ができます
もうすぐ5年生・・・恵曇のサブリーダーを背負って立つ子どもたちです
期待しています!
「もえて取り組む」4年生の姿でした
(文責:校長)