DecDSC_1198.jpg

先週の金曜日は、どの学年も校外学習へ出かけました

その様子を今週は3回に分けてお知らせします

まず本日は、私も参加した1から4年生の校外学習です

メインは一畑電車雲州平田駅での写生会とゴビウス・グリーンパーク見学です

DecDSC_1081.jpg

DecDSC_1089.jpg

DecDSC_1092.jpg

DecDSC_1093.jpg

DecDSC_1066.jpg

みんな上手にすわって描いていました

駅員さんにとても親切にしていただきました

回送の電車をわざわざそこに止めていただいて描かせてもらいました

もちろん、違う場所の電車を描いた子どもたちもいます

一畑電車の関係者の皆様ご協力ありがとうございました

DecDSC_1118.jpg

DecDSC_1110.jpg

続いて、ゴビウス見学です

宍道湖の生き物の観察です

初めて行く子どもたちも多くいました

DecDSC_1121.jpg

ザリガニに触れる体験コーナーも楽しみました

DecDSC_1149.jpg

水族館のバックヤード見学もさせていただきました

上の写真は普段見ることのできない水族館の裏側です

貴重な経験です

DecDSC_1159.jpgDecDSC_1160.jpgDecDSC_1162.jpg

昼食後の遊びの時間に・・・トンボが指に止まってくれるよーと言って見せてくれました

また、別の子はしいのみをたくさん見つけたよと教えてくれました

こんな自然体験って大切ですよね

DecDSC_1175.jpg

DecDSC_1178.jpg

昼からはグリーンパークです・・・これも面白い活動でした

みんな網をもって、野原で昆虫取りです

「本当にこんなところにいるのかなぁ?」と思うのは大人ですよね

びっくりしました

たくさんの昆虫が潜んでいたのです

DecDSC_1185.jpg

DecDSC_1194.jpg

上2枚の写真が、職員の方に捕まえた昆虫を種類別に分けてもらったものを最後にみんなで観察しました

職員の方が、時間内でこんなに取ってくれたのはめずらしいと誉めていただきました

DecDSC_1191.jpg

みんな真剣につかまえた昆虫を見ていました

いろいろな種類の昆虫がいるんですね

DecDSC_1198.jpg

最後は、つかまえた昆虫を逃がして終わりましたが、本当によい自然体験だと思いました

こんな広さの場所での活動でした

教えていただいた職員の方は豊富な知識で昆虫を語っていただきました

すばらしい自然体験をさせていただきありがとうございました

ICTも必要ですが、こんな生活体験・自然体験も子どもたちに必要ですよね

(文責:校長)

戻る