3年生を対象に租税教室を実施
7月15日と16日の2日間、3年生を対象に「租税教室」が行われています。講師は、松江市内の税理士事務所からお招きした税理士の先生。初日の授業は「確定申告とは?」という問いかけからスタートしました。
税金がどのように使われているのか、なぜ納める必要があるのかなど、日常生活との関わりを交えた内容に、生徒たちはメモを取りながら耳を傾けていました。
明日は残る4クラスで授業が行われる予定です。税についての理解を深める良い機会として、しっかり学んでほしいと思います。
7月15日と16日の2日間、3年生を対象に「租税教室」が行われています。講師は、松江市内の税理士事務所からお招きした税理士の先生。初日の授業は「確定申告とは?」という問いかけからスタートしました。
税金がどのように使われているのか、なぜ納める必要があるのかなど、日常生活との関わりを交えた内容に、生徒たちはメモを取りながら耳を傾けていました。
明日は残る4クラスで授業が行われる予定です。税についての理解を深める良い機会として、しっかり学んでほしいと思います。