島根県の大先輩のように
R7.1.22
昨日3時間目。5年1組音楽。


今日の学習は......




たくさんのメニューが用意されていますが、


メインは待ちぼうけのようです。


曲を聴き、


歌詞や音の高低、リズムなど、




作詞者、作曲者、演奏者の3つの立場の工夫のよさに気付き、


曲の素晴らしさをしっかり味わっています👍


小学校学習指導要領(平成 29 年告示)解説【音楽編】にも、


5年生及び6年生では、【鑑賞の活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。】【鑑賞についての知識を得たり生かしたりしながら,曲や演奏のよさなどを見いだし,曲全体を味わって聴くこと。】とあります。


次の時間は、


日本語の抑揚を生かした旋律とリズムと、


速度の変化やためをつくって歌うことなどの歌唱表現のよさを、


自分なりに工夫して歌えるといいですね。
島根県の大先輩のように。



