命を大切に
R7.2.13
10日(月)2時間目。2年2組道徳。




今日の学習は、


命はなぜ大切?......


【例えば,「体にはぬくもりがあり,心臓の鼓動が規則的に続いている」「夜はぐっすり眠り,朝は元気に起きられる」「おいしく朝食が食べられる」「学校に来てみんなと楽しく学習や生活ができる」など】......




生きているということを改めて考え、




車にはねられ生死をさまよう男の子や、彼を見守り励ます家族や先生、友達の姿をとおして、命はなぜ大切なのかを真剣に考えています。




小学校学習指導要領(平成 29 年告示)解説【特別の教科 道徳編】にも、




【生命の尊さの指導の要点】として、第1学年及び第2学年では、【自分の誕生を心待ちにしていた家族の思いや,自分の生命に対して愛情をもって育んできた家族の思いに気付くなど,自分の生命そのもののかけがえのなさに気付けるようにすることが大切である。そのことを喜び,すばらしいことと感じることによって,生命の大切さを自覚できるようにすることが求められる。】とあります。




これからも、自分の命はもちろん、




家族や友達、




みんなの命を大切にして、




毎日を楽しく過ごしたいですね。











