修学旅行の様子(1日目)
令和6年10月21日
17,18日で修学旅行に出かけてきました。広島は大変暑く、朝の涼しさから長袖を着ていった旅行団ですが、碑巡りをするときには上着を脱ぐほどでした。
〈1日目〉10月17日(木) 平和公園、被爆体験講話、原爆資料館、宮島(厳島神社、買い物)
バスガイドさんの案内で碑巡りをしました。原爆の子の像では、準備してきた千羽鶴を捧げ、その後平和の鐘や原爆ドームの説明を受けました。少し早く着いたため、レストハウスに入り、被爆ピアノを見ることもできました。
被爆体験講話を聴いた後、お弁当とおやつタイム。みんな仲良く一緒に食べていました。原爆資料館では、午前の活動も含めた学びを熱心に記録していました。
宮島はちょうど引き潮で厳島神社の鳥居横の海岸を歩いて渡ることができました。たくさんのお土産を買い、ホテルに移動するバスの中ではぐっすり眠っていましたが、夕食の時には元気いっぱい。ご飯をお代わりする子もいました。
この日一日で、たくさんの学びがありました。特に被爆講話で当時の様子をお聞きした後、原爆資料館に入り実際の被爆した衣類や写真などを見学したので、原爆の恐ろしさや平和の大切さを強く胸に刻んだこどもたちでした。