令和6年10月31日

秋が深まり、晴れた10月最終日の今日は、外で気持ちよく活動できます。校庭では3年生が体育をしていました。まずは鉄棒、そのあとは小型ハードル走です。ハードルの前段階としてコーンを置き、足を大きく開いて飛び越えます。助走や踏み切る感覚をつかんで小型ハードルにチャレンジ。5台のハードルを楽しそうに飛び越えていました。

DSC_5370.jpg
DSC_5374.jpg

4年生はタブレットを使い音読練習中でした。自分の声を録音し、聞き直したり担任に提出したりとICTを国語の学習でも活用していました。家での音読練習でも活用しているとのことです。

DSC_5364.jpg
DSC_5363.jpg

学習発表会に向けてどの学年も体育館練習に入っています。今日は6年生の練習の様子を見させてもらいました。来週末に迫った本番、今は最後の追い込みで練習にも力が入ります。

DSC_5379.jpg
DSC_5380.jpg

体育館からの帰り2年教室前を通ると、楽しそうに何かを作っています。尋ねると「動くおもちゃを作っているよ。」と教えてくれました。さっそく完成した「風で動くおもちゃ」を披露してくれました。風を送るためのうちわも手作りです。

DSC_5383.jpg
DSC_5381.jpg

今日は天気が良かったために業間休みに校庭で大谷グローブを使っているこどもたちの姿が見られました。LAマークのキャップをかぶって登校している子がいたり、廊下を歩くこどもたちの話題が試合のことだったり・・・。スポ少で野球をしている児童がたくさんいる本庄っ子、関心が高いようです。

戻る