13名が巣立ちました~ご卒業おめでとう!~
快晴で、気温もまあまあで、ちょっと西風が強かったです。
国旗がはためく風ですから6~7mでしょうか。
手づくりカウントダウン。とうとう当日になってしまいましたね。
スーツに袴の晴れ姿。姿勢もビシッと決まっています。来賓をお呼びしたのも3年ぶりです。
堂々と呼びかけ、心を込めて歌いあげました。じっと涙をこらえました。ふぅ~でした。
在校生全員の参列は3年ぶりです。1・2・3年生は初めての卒業式体験でした。
いい声が出ていて、最後の「ありがとうございました!」と言い切った時、体育館が一瞬揺れました。
うるうるっときて、とてもやばかったです。なに、ひとり、ほえちょーかや、と言われずに済みました。
担任4人が在校生にお礼を述べました。とてもよい光景でした。何かが通じ合いました。
片付けもあっという間。よく働いてくれる頼もしいニューリーダーです。
各教室では担任とのお別れの時間です。
そよかぜ1組
そよかぜ2組
児童から担任へ、「逆」卒業証書が渡されました。さすがにこれにはヤラレマシタ...。
6年1組ではスライドショーの上映中でした。思い出に浸る瞬間、ステキです。
↑これが本物だったということを、この6年生たちは証明して卒業していきました。
お見送り。さわやかな笑顔です。
盛んにタッチを求められます。
こんな風に見送られて、あなたたちは幸せでした。私たちも幸せでした。
西風が強くてさざなみが立っていましたが、その波も卒業をお祝いしているかのようでした。
何度でも言います。ご卒業おめでとうございます。