2年生食の学習
令和7年7月11日
2年生が「食」について学習しました。今回も栄養教諭の先生にご指導いただきました。テーマは「おやつ」です。
朝、昼、夕の三食では、こどもの必要な栄養は補えないということで、おやつ(間食)をとるということです。つまりこどもにとってのおやつは、食事の一つということです。そこで、どんなおやつをとるとよいのか、お話を聞きました。
4時間目の学習でしたが、そのまま給食準備、給食と一緒に過ごしていただきました。



<1年生 歯科指導>
養護教諭が1年生の歯科指導を行いました。「6才臼歯」ついての話でしたが、もう4本とも生えている子もいれば、まだこれから生えるという子もいます。生え変わるこどもの歯と違い、「6才臼歯」は最初から大人の歯です。一番奥にあり、磨きにくい「6才臼歯」を大事にするよう歯のみがき方についても、教えてもらい丁寧に磨きました。


