令和7年2月26日

1本のテープを同じ大きさに2つに分けて・・・と2年生が分数の学習をしていました。以前3年生が分数のたし算、ひき算の学習をしている様子をお知らせしましたが、その前段階、分数の初めての学習は2年生です。

分数の意味や表している数字の意味をしっかり学習していました。ノートには円を半分(1/2)にした紙やテープの半分に印をつけたものが貼られ、説明が書かれていました。これまで「半分」で表していた大きさを1/2(二分の一)で表すことができるようになりました。生活の中でも使う機会が多い大きさかなと思います。

DSC_6006.jpg
DSC_6005.jpg

DSC_6007.jpg
DSC_6008.jpg

〈送る会の準備〉

3年生と1年生は6年生を送る会に向けての準備をしていました。3年生はプレゼントづくりです。「見て、見て。」と手招きされ教室に入ると素敵なプレゼントを製作中でした。プレゼントが何かは、まだここでは秘密にしておきます。こどもでは難しい作業は、担任が一人分ずつ手伝っていて、3年生みんなで作っていました。

1年生は発表の練習です。かわいらしい踊りの撮影は間に合わなかったのですが、きっと6年生に楽しんでもらえます。

DSC_6009.jpg
DSC_6010.jpg
DSC_6011.jpg
戻る