令和7年10月28日

今日は、1学期にもお世話になった松本さんが管理する柿畑で、柿の収穫をして、その柿を使って干し柿作りを行いました。

たくさん実った柿の中から、形がよく、みかん色で、やわらかくなっていないものを5個選んで収穫です。気に入る柿を探し回り無事全員収穫を終えました。

学校に戻ってからは、ピーラーで皮をむいて干し柿にします。ピーラーでの皮むきは、ほとんどの子が家のお手伝いで経験済みでしたが、つるつるした柿に苦戦する姿もありました。早くできあがった人が手伝う姿も見られ、予定時間で全員が柿を吊るし終わりました。

約30日で食べごろを迎えるそうです。おいしくできあがりますように。

DSC_7611.jpg
DSC_7616.jpg
DSC_7622.jpg
DSC_7629.jpg
DSC_7634.jpg
DSC_7640.jpg

〈6年生 地層見学〉

6年生は、須々海海岸に地層見学に行きました。

島根大学の先生に教わりながら、自然が作り出すダイナミックな景観を観察しました。

IMG_2353.jpg
IMG_2355.jpg

IMG_2369.jpg

戻る