4年生 ごみ処理場の見学
令和6年10月24日
西持田リサイクルプラザとエコクリーン松江に4年生が出かけました。今回は路線バスを使っての見学のため、乗り継ぎやそのための待ち時間もあるという日程になりました。最寄りのバス停からリサイクルプラザまで10分ほど歩き、到着です。
リサイクルプラザでは、分別の大切さや、洗ったりラベルをはがしたりしてから出すことで作業が楽になり匂いが出なくなること、資源ごみがリサイクルされ様々な身近なものになっていることを学びました


リサイクルプラザからエコクリーンまで1㎞ほど上り坂を歩きました。エコクリーンでは、燃やせるごみとして出された(搬入された)ごみが、燃やされるのではなく、溶かされてリサイクルされたり、途中の行程で出たガスを利用し発電したりしていることを学びました。




見学をすべて終え、お弁当はエコクリーンに隣接している芝生公園でとりました。お天気も良く、バスの時間までは楽しくけいドロをして帰路に着きました。
今日学んだごみを減らすための分別の意識が生活の中で生かされ、自分にもできることから取り組んでいく姿につながることと思います。