週末金曜日の様子
4年生がヘチマの種まきをしていました。1つのポットに3粒ずつまきます。ヘチマは思ったように発芽しないため、一人が3ポット用意しました。発芽して育ったときに植え替える場所は、校務技師さんがすでに準備してくださっています。無事芽が出ますように。


6年生は毛筆の学習です。課題は3つの部分で組み立てられている漢字「湖」です。バランスをとるのが難しいのですが、今日初めて書いたとは思えないほどうまく書けている作品がたくさんありました。


3階では1年生の音楽と5年生の図工の授業が行われていました。1年生は「歌はともだち(歌集)」から曲を選んで聴いているところでした。ちょうど流れていたのは「いのちの歌」。松江を舞台にしたNHK朝ドラの挿入歌です。難しい歌ですが「これ知ってるよ」と教えてくれました。


5年生はビー玉を転がすコースを箱で作っていました。ジェットコースターのようなコースを作ったり、箱の外側にも工夫したりとアイデアいっぱいです。

