令和7年1月16日

2年生の算数では、かけ算プリントを使って九九の定着を図っていました。たくさんの九九の式を見て答えを書き込んでいきます。

終わったら、答えを見ながら自分で丸付けです。昨日の自分と比べて、正確に速く計算できるようになっていることがわかるので意欲もアップ⤴⤴です。2年生はみんな九九名人になっています(*^^*)

教室の背面には、書初めが掲示してありました。

DSC_5822.jpg
DSC_5823.jpg
DSC_5824.jpg
DSC_5825.jpg

<季節の味>

 今朝、大きな文旦を3個いただきました。なかなか目にすることがない果物では...ということで、昇降口に置いて紹介しています。さっそく気づいたこどもたちが、「えっ、何これ?みかん🍊じゃん。本物だ!」「いや、これはみかんじゃないよ。」と集まって話していました。

DSC_5820.jpg
DSC_5821.jpg

 文旦は、果肉を食べてよし、皮を煮てもお風呂に入れてもよしということで捨てるところのない果物だそうです。こどもたちには、グレープフルーツに似た味と紹介しましたが、比較すると、それよりもまろやかで上品な味ということです。ほろ苦さもあり大人の味ともありました。

 こどもたちには、味は想像してもらい、この大きさや匂い、さわった感じを楽しんでもらいたいと思います。

 珍しいものをありがとうございました。

戻る