思わず体が動き出す
紅梅が七分咲きになりました。やっとこさです。


今日は夕方にかけて気温の下がる寒い日です。

これは昨日の夕刻、松江市民憲章かるた大会に出場する精鋭たちが鬨の声を上げていました。

健闘を祈ります!せっかく出ーなら、勝たっしゃいよ!

四年生はタブレットと電子黒板で「何倍?」の学習中。何÷何の前後それぞれが大事です。

一年生は先生の弾くピアノに合わせて行進したり小走りしたり、実にリズミカルです。


あんまり楽しそうで、私も勝手に体が動いて真似していました。

曲が終わると同時に着席できるなんて、この人たちはきっといい耳しています。天才です。

給食は中華風。味噌ラーメン、牛乳、肉団子の甘酢餡、ホウレンソウのナムル、おいしくいただきました。
午後から学校運営協議会と教育推進会議でお客様をお迎えしました。

学校評価の結果を報告し、大所高所から学校へアドバイスをいただきました。


各学年の授業を見てもらいました。
4年生は22日の祝う会のリハでした。プレゼン上手でした。

学園教育推進会議です。今年度の振り返りを行いました。委員の皆様、お疲れ様でした。