学習の様子から
令和6年10月21日
3時間目の様子を見て回りました。
〈1年生 算数〉
繰り上がりの足し算を学習していました。ちょうど「8+3=11」をブロックを使って説明していました。「ブロックを車だとすると8台いるから・・・それで、3台来たから・・・。2個動かして・・・。」と操作をしながら上手に説明していました。担任から「どうして2個動かしたの?」と10にすることを意識させるための問いがあり、それをみんなで考えていました。


〈2年生 算数〉
2年生も算数でした。九九の暗唱です。「先生、聞いといて。」と7の段や5の段と自分が挑戦中のところを暗唱してくれました。練習ができた人から担任のところで暗唱テストにチャレンジ。繰り返し練習し、九九名人を目指します。


〈3年生 道徳〉
今年度も半年が終わり、「2年生に近い3年生」から「4年生に近い3年生」になった今、自分がこれからどんな4年生になりたいのかを考えていました。4年生は「やさしい」「連合音楽会音楽会のリーダー」「クラブがある」など、今の4年生の姿からいろいろイメージしていました。自分たちもやさしい、賢い(よく勉強する)4年生になりたいと発表していました。

