令和6年11月18日

冷たい雨となりました。今度こそと予定していた1~4年生の写生会は、また延期となりました。思ったようにならないのが天気とは言え、残念です。

さて、今日3つの学年が自分の考えや調べたことをノートや新聞にまとめていましたので紹介します。

まずは3年生。算数で「20×3=60」となる文章問題を解いた後、「200×3」の式になる問題に取り組みました。「0を一つ隠して20×3で考えるといい。」「いや、00を隠して2×3で考えるんだよ。」「だって、さっき20×3の問題を解いたから、それを使えばいいんだよ。」・・・と二人で話し合っていました。それを聞いていた担任が、自分の考え(解き方)をノートに書いてみようと全員に投げかけました。式と答えは一緒でも、考え方が違っていて、それを伝え合う姿が見られました。

DSC_5521.jpg
DSC_5522.jpg

4年生はグループで国語の新聞をまとめていました。「暮らしの中の和と洋」をアンケートをとったり、インタビューをしたりしながら調べ、その結果を使いながらまとめていました。「靴と足袋」「障子とカーテン」など、様々な和と洋について写真なども使いわかりやすく伝えようと工夫していました。

DSC_5523.jpg
DSC_5524.jpg

6年生は平和学習の仕上げとして一人ひとりが新聞を作っていました。原爆のこと、戦争のこと、自分なりの視点でまとめていました。調べたりないことがあれば、タブレットを活用していました。

DSC_5525.jpg
DSC_5526.jpg

教科は異なりますが、3つの学年とも自分の考えを伝えようとする学習場面でした。

戻る