ふれあい委員会のイベント
令和7年2月12日
先週は広報委員会のイベントがありましたが、今週はふれあい委員会のイベントがロング昼休みの時間を利用して行われました。
まずは、雑巾がけリレーです。一人半周ずつ雑巾がけをしていきますが、至るところに紙ごみが落とされています。この紙ごみ、色によってポイントが違います。紙ごみをぞうきんで拭き集めるもよし、そのまま急いでゴールするもよしというルールです。リレー1位の赤組と3位の青組では2周ほど差が開きましたが、紙ごみポイントを加算した結果1位青組、2位黄組、3位赤組となりました。
もう一つボールのゲームも用意していましたが、時間切れです。けれど、大いに盛り上がり大満足の様子でみんな帰っていきました。




2月の全校朝礼の日でした。今回は2月2日の節分を話題にしました。節分の豆まきの意味や季節を分ける節目であること、節目につなげて年始の目標を振り返り、「初志貫徹」という言葉を紹介して終わりました。自分の決めた「がんばること」をしっかり覚えている人もたくさんいました。1月は往ってしまいましたが、今年はまだ11か月あります。目標に向かいがんばる過程が大切だと、繰り返し伝えていきたいと考えています。
明日は来年度の新入生保護者説明会です。お待ちしております。