令和7年2月20日

今年度最後の学校運営協議会を行いました。今年度の学校の取組や学校評価について説明し、ご意見を伺いました。本庄小のこどもたちの学力や生活、教職員の働き方改革など様々な視点でのご意見をいただきました。引き続き今年度の指導はもちろん、来年度の学校運営に活かしていきます。

DSC_5988.jpg

引き続いて本庄水辺の学園教育推進会議を行いました。保育所、小学校、中学校、公民館の今年の取組や様子、学園各部の取組、地域コーディネーターからのこの1年間地域ボランティアさんにお世話になった活動の紹介がありました。それから出席した皆さんお一人お一人のご意見等を伺いました。保小中と地域、家庭が一緒になり、こどもたちの成長を願って取り組んできたことを改めて感じる会となりました。

DSC_5992.jpg

委員の皆様一年間本当にありがとうございました。来年度も引き続きよろしくお願いいたします。

〈6年生 歯科の学習〉

学校歯科医の先生に講師としてご協力いただき、6年生が歯科の学習を行いました。学校運営協議会の委員の皆様と一緒に短時間でしたが参観しました。「歯の定期検診の大切さ」、「年を重ねると一番の関心事は食べることになるから歯は大切だ」とこどもたちにお話しくださっているところでした。

DSC_5990.jpg

3学期に学校薬剤師の先生による「薬物乱用防止教室」に始まり、学校医の先生による「喫煙防止教室」、そして今回の「歯科の学習」と3つの学習にご協力いただきました。ありがとうございました。

戻る