令和7年3月5日

〈3年生 そろばんの学習〉

算数の時間に、そろばんの学習をしていました。玉を動かす指使いや、表す意味を電子黒板を使いながら確認します。その後、たし算の学習です。繰り上がりのない2桁のたし算をしました。筆算の時は、一の位から計算していきますが、そろばんの時は十の位の玉をまず動かします。ゆっくり慎重に計算していました。

DSC_6098.jpg
DSC_6099.jpg
DSC_6097.jpg

〈4年生 国語〉

4年生は物語文の最後の一文から、どんな気持ちがわかるかを考えていました。「世界一美しいぼくの村」という教材文の最後の一文は「その年の冬、村は戦争ではかいされ、今はもうありません。」です。ここから自分が考えた気持ちや理由をペアで話し合っていました。

DSC_6100.jpg
DSC_6101.jpg
DSC_6102.jpg
DSC_6103.jpg

〈6年生 卒業に向けて〉

6年生は卒業式の流れを確認しているところでした。その後、教室から呼びかけの言葉の練習が聞こえてきました。登校日もあと10日をきりました。

DSC_6104.jpg
戻る