週の終わりですが...
令和7年4月18日
昨日、今日と4月とは思えない気候となり、半袖姿の子も増えてきました。休憩終わりには「暑いよ。汗かいたよ。」と教えてくれる子がたくさんいます。
今日は週末の金曜日ですが、元気に活動している本庄っ子の様子をご紹介します。
〈そよかぜ1組〉
1時間目のそよタイム、天気が良い日は外での活動です。毎日担任と走って、そのあと遊具などでの活動です。今日はサイドステップの練習をすると教えてくれました。


〈1年生〉
朝の歌を元気よく歌っていました。今月の歌の後は『さんぽ』の曲に合わせて動き回ります。学校の生活にもすっかり慣れてきたようです。


〈2年生〉
算数の時間には、2桁+1桁のたし算を学習していました。「36+4」の答えをどうやって見つけたのかノートに書いていました。どの子も同じように「4+6」をまず考えたようですが、「30をおいといて...」「30をひいておいて...」「30の3をかくしておいて...」と自分なりの言葉で説明をしているところが素敵だなぁと思いました。


〈3年生〉
鉄棒に挑戦です。逆上がりの練習をしているときには、あと少しで回れそうというところで「がんばーれ!がんばーれ!」の応援が始まっていました。高鉄棒でもぶら下がりをしたり、足かけをしたりといろいろな技に挑戦していました。


〈4年生〉
理科の時間でしたが、『春になると』ということで周りの自然の様子を思い浮かべながら発表をしていました。「花がさく」「めがさく?...めが出る!」と楽しそうです。


〈5年生〉
5年になって初めての毛筆です。教頭先生と「はらい」「とめ」など筆づかいを丁寧に確かめていました。「トン」と始筆を丁寧にしていて、とてもきれいに書いていました。


〈6年生〉
憲法について学んでいました。5月3日は憲法記念日なので、ちょうどよい時期の学習です。教科書のQRコードをタブレットで読み取り、資料を開きながら「国民の権利」について確認してしました。


《学校いじめ防止基本方針》
本校のいじめ防止基本方針は「学校紹介」の中に掲載しておりましたが、ホームページを開いてすぐにご確認いただけるように掲載場所をトップページ「コンテンツ」のカテゴリーに移動しております。
本日から23日まで個人面談期間です。お世話になります。