図書館オリエンテーション
令和7年4月22日
先週から図書館司書と、図書館担当教員による図書館オリエンテーションが始まっています。
図書館使用の約束などを紙芝居やお話で、高学年は本の分類番号などを使って正しく返却するなど学年の発達段階に合わせて指導をしています。
2年生のオリエンテーションに参加しましたが、図書館の約束として「あ・し・た」の話をされました。
あ・・・あいさつ 「失礼します。」「本を借りに来ました。」「この本を借ります。○年の〇〇○です。」と伝える。
し・・・静かに過ごす。 図書館は読書の場だから、大声でお話したり、かくれんぼなど遊びで使ったりしない。
た・・・大切に みんなの本だから大切に扱う。本は本バッグに入れて持ち運ぶ。


定期的に学級でも本を借りに行ったり、おすすめの本を紹介したりしながら、こどもたちが本に親しむよう取り組んでいます。また、授業の隙間時間にすぐに本を取り出して読むことができるように、自分の机に本バッグは掛けています。
たくさんの本に触れ、読書を楽しんでほしいと願っています。