体育会が終った週明けの様子
令和7年6月2日
6月に入りました。今週から少しずつ気温も上がってくるようです。熱中症に気をつけつつ、梅雨前の晴れの日を外遊びなどでしっかり楽しんでほしいと思います。
さて、体育会を無事に終えた本庄っ子たちですが、気持ちを切り替え、日常の活動に取り組んでいます。職員室前には、賞状やトロフィー、写真が飾られています。1年教室には、体育会の晴れを願ったかわいらしいテルテル坊主が飾ってありました。この願いが届いたのかもしれません。


〈3年生の国語「上手に伝えよう」〉
「友だちを釣りに誘う」という場面で、5つの話をどの順番に話していくのかを考えました。
「誘う」ということをしっかり意識して伝える順番を考えた3年生、実際に相手を誘ってみる活動もやってみました。
「魚が釣れないと、つまらない。」という否定的な話をどの順番で、どのように伝えるのかも考えなくてはいけません。
「釣れないとつまらないけど、釣れると楽しいよ。」と上手に伝え、「いいよ。行こう。」という返事をもらっている子もいました。


〈1年生 算数「形を写して」〉
10の補数がばっちり言えるようになった1年生、今は形の学習中です。「はこの形」「つつの形」「ボールの形」をしっかり覚え、区別がつきます。今日は、積み木を使って形を写し、組み合わせて絵を描きました。
組み合わせながら、形の特徴など理解を深めていきます。

