1,2年生海辺の生きもの探し
令和7年6月19日
<そよかぜ学級 すくすく育った野菜たち>
校舎南側の教材園で大きく育っている野菜たち。これは、そよかぜ学級の畑です。きゅうりに、トマトに、スイカ・・・と何種類もの野菜が大きく育っています。ちょうど水をやるために畑に来ていたところに出くわしたので、写真を撮らせてもらいました。


<1,2年生 水辺の生きもの探し>
毎年恒例の水辺の生きもの探しを行いました。昨日から始まった水泳学習で入るプールの水はぬるいのですが、中海の水は冷たく感じます。最初はためらっていたこどもたちですが、次第に次々といろんな場所を移動し、網ですくっていきました。




教室で、見つけた生きものの観察や協力いただいた環境アドバイザーの先生の説明を受け、楽しく活動できました。


<2年、4年、6年 給食学校訪問>
昨日、北給食センターより所長さんをはじめ3名の方が来校し、給食の様子を見られました。お話をしていただいてから、こどもたちと一緒に給食を食べました。作っている方のことをついつい意識せずに食べていることが多い毎日の給食ですが、こうして給食センターの方と一緒に食べることで、感謝の思いを改めて持ったり、残さず食べようという気持ちになったりできるかなと感じます。



おいしく今日も給食をいただきました。