タブレットを活用した活動など
令和7年7月2日
<3年生 たつじんテスト、音楽>
昨日、3年生が「たつじんテスト」に取り組みました。すでに使い慣れたタブレットで答えていきます。その様子を見ることはできなかったのですが、みんなが自分のペースで最後まで取り組んだことを担任から聞きました。


今日の音楽では、連合音楽会に向けて鍵盤ハーモニカをパートごとに分かれて練習していました。少しずつ演奏できる部分が増え、張りきって練習していましたよ。


<4年生 国語>
物語の山場を自分で創作する学習に取り組んでいる4年生。タブレットでローマ字入力しながら物語づくりに取り組んでいました。
入力しては読み返す作業をしている様子も見られました。


<2年生 算数>
347と350の大きさ比べをしているところでした。前の問題は、百の位が違っていて、そこで大きさを比較しました。この問題でも、まず百の位を比べ同じだということになりました。そして「4と5では、5が大きい。7と0では7が大きい。だから同じだと思う。」と数字だけを比べる意見が出ました。
すると「でも47と50だとどっちが大きい?」と別の子がつぶやき、みんなで考えます。
自分の考えを出し合い、これまでの学習も思い出しながら百の位が同じなら、十の位を比べて数の大小を求めればいいと導き出しました。


図書館には、今年も七夕の短冊コーナーができていました。すでにたくさんの願いごとが書かれていました。友達のこと、習い事のこと、ペットのことetc.・・・みんなの願いごとが叶うといいですね(*^^*)
